スタッフブログ
◎Posted time : 05:03
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
本日は、新築外構工事をご紹介致します。

お客様のご要望として、
車庫スペース4台、庭側の目隠し、デッキ。
英国風のお洒落な建物に調和する
シンプルなオープン外構をご提案しました。

建物前面が駐車スペースとなり一面にコンクリートを打設しましたが
車庫土間が単調にならないよう、角を丸くして遊び心をプラス。
コンクリートの硬く、冷たいイメージを
緩和するデザインとなっています。

道路側には建物サッシ色に合わせた
YKK:シンプレオ13型フェンス(ルーバー式)と
片開き門扉で目隠しを施工しました。
通りからの視線をしっかりカットしてくれます。

お庭にはメンテナンスフリーの人工木デッキ三協:ひとと木2を
リビングから勝手口まで施工して
出入りしやすい動線を確保しました。
お食事やバーベキュー等を楽しめる
ゆったりとしたスペースとなっております。
施主様ご家族がたくさんの団欒の時間を過ごして頂ければと思います。
◎Posted time : 11:37
こんにちは、アウテリアタイガーの與田です。
いよいよ2020年が始まりました。
皆さまにとって良き1年となりますようお祈り申し上げます。
さて、弊社にて取組をしています『SDGs』の件でご報告させて頂きます。

策定しましたアクションプランのひとつに
【カーボン・オフセット導入】があります。
これを実践するために、すでにJ-クレジット制度における
新林吸収クレジットを取得している熊本県小国町様より
そのクレジット100t分を購入し、
『カーボン・オフセット付きオリーブの樹プロジェクト』を
実施する事になりました。
弊社プロジェクトの詳細は次回ご報告させて頂きます。
※カーボン・オフセットとは、日常生活や経済活動において避けることができないCO2等の温室効果ガスの排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です
※J-レジット制度とは温室効果ガスの排出削減・吸収量をクレジットとして国が認証する制度です
※森林吸収クレジットとは、適切に管理された森林が吸収するCO2を定量化し、カーボン・オフセットに用いられるクレジットとして認証するオフセット・クレジット(J-VER)制度のひとつ
これにあわせ「小国町」及び「一般社団法人 学びやの里」と
2020年1月9日 おぐに町民センターにて『SDGs包括連携協定』を
締結いたしました。

これから三者にて協力し、さまざまな課題に対し積極的に取り組みながらSDGsを連携して推進してまいります。

↑ 左から 北里理事長、渡邉町長、倉沢社長

↑締結式後の意見交換の様子
では、今年も色々な取り組みを継続していきたいと思います。
宜しくお願い致します。
◎Posted time : 04:56
こんにちは お庭のアイデア館 の ANAMI です。
昨年5月1日からの新元号令和も早いもので2年目を迎え
やっと耳に馴染んできました。
当社平成店の近くの平成駅に
多くの方が記念撮影の行列に並んでおられたのを
先日の様に感じますが・・・・
月日の経つのがとても速く感じるのは僕だけでしょうか。
本日は 宇城市小川町の人工芝工事をご紹介致します。
お庭の雑草対策と、お孫さんがサッカーが出来る様にと人工芝のご相談を頂きました。

以前、施主様の娘さん夫婦の
外構・ガーデン工事をお手伝いさせて頂いた時に
人工芝を施工したのですが、
現場をご覧頂き
是非、自分たちの自宅にも・・・とご依頼下さいました。

BEFORE

作業状況-1

作業状況-2
お庭の雰囲気が激変しましたね。
緑が少ない季節も鮮やかなグリーンが美しく、お手入れも不要です。
お子さん・お孫さんが元気に走り回っても怪我の心配も軽減します。
お庭のアイデア館では実際に人工芝 を体感して頂く事が可能です。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい!
◎Posted time : 03:50
明けましておめでとうございます!
アウテリアタイガーの乙村です。
新年を迎え、更なる成長ができるよう気の引き締まる思いです。
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
今回はカーポートのご紹介です。
YKKのレイナポートREグラン57-24(高さ2900)という商品です。

一般的に1台分のカーポートの屋根は柱側を低くデザインされていますが
この商品は屋根勾配が逆になっていて
柱側が高くなっているため
敷地内への雨水などの跳ね返りを防ぎます。
今回はリビングの大窓の前へ設置したので
柱の高さも2.9mタイプを採用し
屋根の位置を高く設定することで圧迫感のないようご提案しました。

少し高さを感じますが、景観や光の取り込みなどを考えると
この高さでご提案して良かったと思います。

カーポートを設置する際は、
車に合わせて高さを選ぶことは非常に大切ですが
景観や光も大切なポイントになります。

さらにこのカーポートには色も複数あり
お家の外観や窓枠の色などに合わせてお選び頂ければ
建物との統一感のある景観に出来ると思います。
プロの視点で様々な観点からご提案致しますので
ぜひぜひ、お気軽にご相談頂ければと思います。
朝晩と日中の寒暖の差が激しいですが
皆さん、体調は大丈夫でしょうか?
十分に体調管理して参りましょう!
◎Posted time : 12:00

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
今年も多くの方々の素敵なお庭づくりを、
お手伝いできるよう
スタッフ一同『一庭入魂』で頑張りますので、
本年もどうぞよろしくお願い致します。
スタッフ一同