スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契契約頂きましたガーデンリフォームプランをご紹介します。

現状のお庭は山砂で整地されており、長年雑草や野良猫に悩まされていた施主様。
①メンテナンスフリーでBBQ等も楽しめるお庭にしたい
②サイクルスペースも確保したい
とのことでご相談をいただきました。

サイクルスペースとして、既存の物置を撤去後に『イナバ物置:FORTAwith』をご提案しました。通常の物置に開放スペースが併設されており、使い勝手や収納力が抜群です。

お庭にはコンクリート平板を敷き、建物に合わせた2色のカラーとラインでデザインしました。

芝や砂利だと足元が不安定になってしまうため、今回のように平板で足元を固めることでテーブルセット等を安定させることができます。新しく生まれ変わるメンテナンスフリーなお庭で、存分に楽しいひと時をお過ごし頂けたらと思います。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、南区でお世話になった新築外構工事をご紹介致します。
自宅の建て替えに伴い、外構工事をお世話になりました。
①3台分の駐車スペースをしっかり確保したい
②植物が好きなので、玄関廻りに花壇がほしい
③庭に隣地からの目隠しがほしい
④庭に大きめの畑を作ってほしい
とのご要望を頂きました。

施主様からの要望をふまえ、広い駐車スペースを設けました。玄関前にはさらにゲストスペースを確保しているので、お買い物時の荷物の搬入の際にさっと車を止められ、便利です。

玄関前の階段を斜めにデザインすることで、空間の確保と、アプローチを広く見せる工夫をしました。全体的にモノトーンの色合いで仕上げることで、建物が更に引き立って見えます。

これまで貸し農園で野菜づくりを楽しんでおられた施主様ですが、お庭が広いことから、思い切って畑を作ってみることに…。腰掛けられるタイルテラスや道具を収納できる物置も新設し、充実したガーデンライフを過ごせそうです。

「自分たちの要望にプロの提案をプラスしてもらったことで、使い勝手や見え方がとても良くなりました。車庫スペースも広くとれ、玄関廻りやお庭は希望が叶ったので、今後が楽しみです 」と喜ばれておりました 。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します 。
モノトーンのかっこいい建物に合うように、外構は白と黒の商材でシックにまとめました。

こちらの建物には玄関ポーチの階段が2方向にあるため、メインの進入口が分かりやすいよう、コンクリート平板でアプローチを計画しました。門柱によってもう一方の階段を見えにくくすることで、メインをより引き立てております。

門柱には、アウテリアタイガーお勧めのガラスマテリアルを設置します。テープライトで照明も計画しておりますので、昼はもちろん夜でも門まわりが華やかで、利便性や安全性がアップします。

お庭には目隠しフェンスを設置し、その背面に物置を置きます。フェンスと物置の高さを合わせることで通りから物置が見えず、生活感を感じさせないよう心がけました。車庫や玄関・お庭からはアクセスが良く、使い勝手の良い配置になっております。

お庭にはウッドデッキとコンクリート平板を計画しました。ウッドデッキには新色のサンドグレー色を採用しました。シックな雰囲気に合ったウッドデッキらしからぬ色合いで、かっこよく決まります。デッキの先に広がる人工芝の柔らかな雰囲気が、全体をやさしくまとめてくれます。

完成を楽しみにお待ちください!
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、菊陽町でお世話になった外構リフォーム工事をご紹介致します。
玄関の軒先からカーポートまでに屋根がなく、雨に濡れてお困りだったことから、木調のルーフで広く覆った軒空間をご提案しました。

設置したのは『YKK:リレーリア』です。どっしりと構える重厚感のある佇まいが魅力です。


木調の天井材を設置することでしっかりと日差しをカットし、軒先に涼し気な影が生まれます。

縦格子のフェンスが寄り添い、気になっていた通りからの視線を優しく遮ります。

ナチュラル感溢れるエントランスとなりました。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、菊陽町でお世話になる外構リフォームプランをご紹介致します。車庫から門扉へと続く階段アプローチのリフォームをご提案しました。

以前のファサードは、一見、今回とあまり違いがない様に見えます。しかし、ステップの形状や配置・宅配ボックスの位置等々、施主様のイメージに近いもののどこか違和感がありそれらを解消されたいとの思いで、今回のご依頼となりました。

新しいファサードは、連続する人気の『浮き階段』が印象的です。 ステップに厚みを持たせ、段の多さを感じにくい納まりへ。 階段の側面にある壁には豊かな表情を持つをボード貼りつけ、真鍮色のサインを取り付けます。縦格子で宅配ボックスとアプローチの一部を隠すことで奥ゆかしい仕上がりとなり、カーポートの存在感に負けないファサードを演出しました。


夜はまたひとつ異なる趣でお客様をお迎えします。

少しずつの違いの積み重ねで空間が大きく変わります。
こだわりのアプローチ、素敵ですね。
◎Posted time : 10:00
こんにちは。
本日は、宇城市でお世話になったガーデンリフォーム工事をご紹介致します。
ご夫婦での時間を楽しまれたいと、ガーデンルームを含めたお庭づくりを検討されていました。


選ばれたのは『LIXIL:ガーデンルームココマ』です。 ご来店の際には製品や色まで、具体的に決めておられました。 元々バイクガレージをご検討だったことから、ルームの横にバイクスペースとなるオープンテラスを併設しています。


明確なご要望に合わせ、ガーデンルーム廻りのデザインもバランスよくご提案しています。クラシックレンガの小径が欧風の雰囲気を高めます。

ガーデンルームの内装も、こだわりをもってとても素敵に仕上げておられます。お庭にはたくさんの植栽が施されていて、美しく咲き誇る日が楽しみです。

◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、東区でお世話になったガーデンリフォーム工事をご紹介致します。
①既存の樹木があまり育っておらず、元気なものに代えたい
②建物が白いので、外壁に映える樹木が欲しい
③芝の手入れができないため、芝をなくしたい
④自然な雰囲気は残したい
とのご要望を頂きました。

メインとなる樹木には4.0m程の『アオダモ』を採用し、白い外壁に映えるように植えました。

芝に代わって自然なイメージを出せるものとして、自然石を多用しました。庭にはバーベキューなどが楽しめるよう平板を敷き込んでいます。既存デッキとの相性もよく、ナチュラルな雰囲気に仕上がりました。

道路沿いにあった芝の法面はロックガーデン風に仕上げ、石の間から植栽を覗かせました。既存の木調フェンスに馴染むデザインとなっています。

想像以上に自然な風合いが建物に馴染み、施主様はとても喜んでおられました。これまでは掃除するだけのお庭でしたが、これからはお手入れも含めもっと活用していきたいとのことです。

