
スタッフブログ
◎Posted time : 18:35
こんばんは!アウテリアタイガー村田です。
今日から12月突入です!大掃除の季節ですね。
少し憂鬱ですが、今年こそは少し早めに取り掛かろうと思ってます。
さて、本日はお問い合わせの多い、サイクルポートのご紹介です。
せっかく購入した自転車も、強い日差し・雨ざらしでは傷んでしまいますよね。
リクシルさんのサイクルポートの中から キューブポート ミニ です。

お色は、
オータムブラウン、
シャイングレー、
マイルドブラック、
アイボリーホワイト
の4色です。
お家の雰囲気に合わせてお選びいただけます。
屋根材もカーポートのように、ポリカーポネート板・熱線吸収ポリカーボネート板から
お選びいただけます。
また輪止めを付ければ、車輪がパネルに当たることがなく
チェーロックもつなぎ留めやすく、盗難防止にも効果的です!
それでは、本日はこのへんで・・・
村田がお届けしました!
◎Posted time : 21:30
こんばんは!
お庭のアイデア館・アウテリアタイガーの大江です。
本日で・・・11月も終わりです・・・
今年もあと少しになって来ました。
一年が終わるのも早いものですね!
残り一ヶ月体調を壊さず頑張って行きましょう!
本日は、水俣市・F様邸のガーデン工事をご紹介致します。
ご来店はお庭のアイデア館【TKU住宅展示場内】にご来店頂きました。
ご要望として・・・
①既存の芝の手入れ
②お隣との目隠し
大きくこの2点のご要望がありました。
それではまず・・・お庭はこんな感じに完成致しました。
境界にはアルミ目隠しフェンスを設置されていたF様邸でしたが、
高さが低く、リビングからは丸見えでしたので・・・
エクシスランド:Eウッドフェンスを設置!
足元は既存のフェンスがありますので、上部のみ板を取り付けました
既存の樹木もありましたので、手前にはピンコロ石で花壇を!
ポイントに曲線のベンチを設置、その中には常緑樹のソヨゴを植え込み
お家の中からも見える様に致しました!
既存の芝はカットを行い目土・補修を行いました。
春には緑の綺麗な芝が楽しみです!
後・・・既存の樹脂デッキもありましたので、
デッキの上には三協立山アルミ:メニーウェルを取付ました。
さらにデッキを活用して頂けそうです。
玄関横も芝張りを行っておりましたので・・・
手入れを行いシンボルツリー:常緑ヤマボウシをご提案!
足元はライティングとZERO:ガラスパネルBUSENA(ブセナ)をご提案致しました!
既存の門柱と共に門廻りをさらに引き立ててくれます!!
F様邸は樹脂デッキや芝張りをがありましたので・・・
目隠しやアクセントを入れる事でさらに使いやすいお庭になる様に
考えご提案致しました。
春になって芝が綺麗になるのが楽しみです!
それでは本日はこの辺で・・・大江でした。
◎Posted time : 20:42
こんにちは、アウテリアタイガー柳田です。
様々な所で紅葉の話題を耳にしますね。
まだ、見に行けていないので時間が出来れば見に行きたいです。
阿蘇山の噴火も気になりますね。早く収まる事を祈っています。
本日は、ご契約頂きましたM様邸 ガーデンリフォーム工事 をご紹介致します。
ご要望としましては
①全体的に洋風でくつろぐスペースがほしい
②家から倉庫までのアプローチ
(歩く途中に植栽や樹木を眺めれる様に)
③既存の樹木や石等を利用する事
大きな要望としましては、この3つでした。
くつろぎのスペースとしてベンチを配置し、
背面に木調フェンスの EXISLAND Eウッドスタイルフェンス で仕切り、
樹木に囲まれる事によって落ちつける場所をご提案致しました。
ベンチ前の自然石乱形貼りは、
テーブル等を置いて家族団らんのスペースとして利用できます。
アプローチは 東洋工業 ハイブリック4 でご提案致しました。
コンクリート製のインターロッキングとなっており、
カラーバリエーションが豊富で3色混ぜて敷いています。
また、カラー砂利がそれぞれの場所で変化しているので、
歩きながら様々な変化を楽しむ事が出来ます。
既存の石は景石や縁取り、敷石として利用しました。
夜にも ガラス柱の ZERO インゴット がついた LIXIL +G のゲートが向かえてくれます。
所々に照明を配置する事で、昼とは一味違った夜のお庭も楽しむ事が出来ます。
完成が楽しみです。
外構やお庭のリフォームをご検討中の方は是非展示場にお越し下さい。
それでは、柳田がお届け致しました。
◎Posted time : 11:36
こんにちは、アウテリアタイガー蛯原です。
11月も残りわずかです。。今年も一年があっという間に過ぎてしますね。
残りわずかです!!終わりよければ全て良し!!
良い一年で終わるために、全力でお庭と向き合ってく所存です!!!
先日完成した、お庭のリフォームをさせて頂きました現場を紹介致します。
車庫拡張と共にお庭をリフォームをしたいというご要望で、以前お世話になりましたお客様から、ご紹介を頂きました。
主なご要望は、
①駐車場とお庭に計画を考え、使いやすいお庭を提案してほしい。
②南面道路に付き、庭の目隠しが欲しい。
③既存のデッキをもっと活用したい。
このような内容でした!!
縦格子のフェンスに合わせ、元々あったモミジ・常緑ヤマボウシ・常盤マンサクなどを組み合わせ、目隠しに
デッキ前をお庭スペースに変更し、勝手口に続く広々とした車庫スペース

デッキ前にタイル貼りスペースを設けバーベキューなど多目的に。。
デッキに目隠し&シェードを設置し、デッキスペースも有効活用
before
お子様がお庭で思い出を作れるような、そんなお庭が完成しました。
季節毎に移ろう植栽も、お子様の成長につながる、重要なものです。
これからお庭をどんどん活用していきましょう!!
それでは。。。
◎Posted time : 18:22
皆様こんばんんは・・アウテリアタイガーの森下です。
とうとう今年も1ケ月とちょっとです。やり残した事などないようやりきっていきましょう!
本日は、ただ今工事中のガーデンルームをご紹介致します。
新しくなりましたLIXIL:ココマⅡをご提案しております。
前モデルも大変人気でしたが、窓の仕様が変わったり、パネルの種類が選べたりと
より使い勝手の良い商品となっております。
こちらはL字腰壁タイプです。玄関側は出入り口をなくし、通りからの視線をかくしてくれる
腰壁に致しました。
反対側の折り戸パネルには屋根を延長し、雨の日でもパネルを開ける事ができるようになっております。とっても便利ですよね。
あと少しで完成いたします。
U様楽しみにお待ちくださいませ・・・・
ガーデンルームに興味がある方は是非ショールームへご来店くださいませ・・・
スタッフが詳しくご説明させて頂きます。
それではこのへんで・・・
◎Posted time : 17:32
こんにちはアウテリアタイガーのANAMIです
各地で紅葉狩りの話題が聞こえてくる季節になりましたが、ここ数日は初秋を感じる温かさですね。
昼間の車内では、時折クーラーが必要になる事もあります。冬支度を先週から始めましたが、まだ薄手の物も必要ですね。
体調を崩しやすい時期ですので皆様もくれぐれもご用心下さい。
本題に入ります前回御紹介致しましたH様邸完工致しましたので早速御紹介致します。
以前は道路からの視線が気になられてお庭で過ごされる時間が無く限られた空間でしたが
リガーデン後は ・・・ 早速御覧下さい!!
内側 ①

内側 ②
道路側

道路からの視線を避けて、内部は既存デッキも含めてお庭でプライベートな時間を過ごして
頂ける空間創りのお手伝いをさせて頂きました。
お庭のお手入れや使い勝手でお困りの方は、ぜひアウテリアタイガーまで
ご相談下さい。
◎Posted time : 18:23
こんばんは、アウテリアタイガーの與田です。
夕方から雨・・・、明日も雨の予報が出ているようですね(>_<)
雨が降ると道路も混雑しますし、運転もしずらかったりと、ちょっとうんざりですね。
さて、本日はLIXLさんより発売されています、エコライフ商品『エコリス』のご紹介です。
エコ商品として
★緑化商品(緑を増やして気持ちよく過ごすエコ)
★資源活用商品(自然の恵みを大切にし、上手に使うエコ)
の二つに区分されています。
その中から、緑化商品『エコリス グリーンシリーズ』 をご紹介しますね(^^♪
この『グリーンシリーズ』は、花や緑に彩られた門袖やエントランスを、手軽に作ることが出来る商品になっています。
門柱や門袖、スクリーンに設置した専用フレームにプランターやポット苗を置くだけで、簡単に花と緑のあふれるエントランスを演出できます。
お手入れしやすい高さで植物を育てられるので、スペースの限られたサービスヤードにもおすすめ。
エコリス グリーンスタンド

ファンクションユニット仕様は、機能門柱と一体化したコンパクトな演出ができます。独立仕様は、自由に配置ができるので、壁と壁の間などの空間にグリーンのアクセントを効かせることもできます。
エコリス グリーンフレーム

舗装されたエントランスやバックヤードでも、プランターを置くだけで手軽に緑が楽しめます。
エコリスグリーンメッシュと組み合わせて緑の目隠しも作れます。
エコリス グリーンラック

今ある門袖に追加して、門袖を美しくアレンジできます。
グリーンラックと門袖の上にコーピングを取付ければ、さらに一体感のある仕上がりに。
ラック本体にはリアルな風合いの強化木材を採用しています。
エコリス グリーンコーピング

既設の壁の上に取り付ける笠木型のプランターボックスです。
プランターを置くスペースが十分にない場所でもプランターを安全にすっきり収納できます。
少しの工夫で、素敵な空間に生まれ変わるかも知れませんね。
詳しくは展示場にて!! 皆様のお越しをお待ちしております(^_-)-☆