スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、西区でお世話になったガーデンリフォーム工事をご紹介致します。
① 全体的に樹木がうっそうとしているので、手入れを楽にしたい
② 既存テラスの横の天然芝が雑草になってしまったので、石などを敷いてメンテナンスフリーにしたい
とのご相談を頂きました。

全体をメンテナンスフリーとしつつ、モダン和風の要素を取り入れたお庭をご提案しました。リビングの正面には隣家の壁があって味気なかったので、既存テラスの柱を利用して格子材とガラスマテリアルで遊び心をプラスしています。花壇の植栽も整えて、気持ちのよい景観となりました。


既存の植栽は剪定をして、和の雰囲気を高めるために六方石を小端立てて苔や低木を加えました。

足元には人工芝や石を敷いて、雑草対策も落ち着いた雰囲気で仕上げています。

照明計画も行い、夜のご提案も行いました。

昼と夜の風景の違いも楽しんで頂き、毎日の帰宅後にお酒を飲みながら寛げるようになったと、とても喜んで頂きました。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました外構リフォームプランをご紹介致します 。
既存の建物をリノベーションされ、その建物に似合う、レンガを基調とした可愛らしい外構をご提案させて頂きました。

訪れる人々を迎え入れるファサードに植栽スペースが欲しいとのことで、 既存のブロックを活かしつつ、レンガのアクセントを加えて花壇をデザインしました。レンガの雰囲気に合うように、植栽にコンクリートの枕木を組み合わせ、遊び心のある雰囲気に仕上げております。

敷地が角地にあるお敷地は、お庭スペースが開けていて道路からの視線が特に気になっておられました。そこで、落ち着いた雰囲気のダークブラウンの目隠しフェンスでしっかり覆い隠し、プライベート空間を確保しました。

お庭の横には車庫スペースを確保し、カーポートをフェンスに寄せることで横雨を軽減してくれます。

フェンスには勝手口の扉を付けていますので、玄関まで回らずとも、お庭を経由してお家に上がることができます。買い物後の荷物が多い時には、車庫から最短距離で室内に上がれるので、利便性もバッチリです。

お庭には、縁側になるように人工木デッキを配置しました。足元にアンティークレンガを敷き込むことで、どこか懐かしい落ち着いた空間を演出しています。デッキに腰かけて休憩しながら、お庭の樹木が風にこすれる葉音を聞き、心地よい時間を過ごして頂けたら…と思います。
可愛らしい雰囲気の外構になり、完成が楽しみです。
◎Posted time : 16:34
こんにちは。
本日は、菊陽町でお世話になった外構リフォーム工事をご紹介致します。
台風で破損したカーポートと古い境界塀の補修のご相談を頂きました。
築30年を超える中古住宅を購入してお住まいでしたが、外構自体も傷んでいる箇所が多かったため、全体的にリフォームを行うこととなりました。


カーポート自体はとてもしっかりしていまたが、間口が狭く、車が止めにくいことにお悩みでした。大きな車の購入を控えていたこともあり、間口6mで駐車スペースをしっかり覆うカーポートを設置しました。

高さのある塀は、生い茂る生垣に押され、ひびが入り、少し傾いていました。生垣のお手入れも大変なため、新しい目隠しを採用。スッキリとした格子材はスタイリッシュな佇まいで、古い建物をかっこよく引き立ててくれます。通学路に面していることから、新設した塀は必要な個所以外は極力高さを抑えました。

コーナーから対照的に入っている白い格子材とガラスマテリアルはご主人のこだわりのアクセントです。また、格子材だけでは防げない日差しはシェードでカバーしています。
進入口やアプローチは、狭く・段差が大きかったため、車庫の拡張に合わせてゆったりとした階段計画でスムーズな動線を確保しました。


車庫~玄関~お庭の行き来がとてもスムーズになり、カーポートが軒の下に入ったことで雨の日に濡れることなく建物へ入れます。
雑然としていたお庭は樹木を整理し、同居するご両親が家庭菜園を楽しめるスペースを設けました。ご主人お気に入りのコラボ物置『YODO BY BEAMS DESING』も仲間入りし、お庭で過ごす時間が楽しくなったようです。

◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、合志市の新築外構プランをご紹介致します。
敷地にゆとりがある平屋のお宅です。北側道路で間口が10m以上あります。

80坪超のお土地でよくご相談頂き検討事項となるのが「ゾーニング」や「動線」計画です。ゾーニングとは外構における“間取り”と考えて頂くと分かりやすいと思います。車庫・アプローチ・駐輪場・庭等々、各ゾーンを敷地のなかに割り振るイメージです。
お敷地にゆとりがあると、選択肢が多く悩ましいとの声を良く耳にします。ゾーニングの計画次第で、使いやすさや外観の印象は大きく変わります。

今回は道路側に3台分の車庫を取っておりますが、プランニングの段階では4台分あるいは3.5台分の選択肢がありました。いざという時のために車庫スペースはできるだけ多く取りたいというご要望を多く頂きますが、実際の使用頻度などを想定して、相談しながら決定しています。

門柱は玄関正面に設け、アプローチを大回りするような形状としています。こちらはお勧めのデザインで、門柱が玄関前の適度な目隠しを担ってくれますし、実際以上の奥行き感を演出し、より素敵な外観となります。
ちなみに、こちらのプランは門柱の後ろに家族用のショートカット動線がある無駄のないデザインとなっています。

このように「ゾーニング」や「動線」を十分に検討して外構の計画を行うことで、高い機能性と外観デザインを持つ外構が生まれます。是非とも外構・ゾーニング・動線の相談もアウテリアタイガーへ…よろしくお願いします。
◎Posted time : 14:12
こんにちは。
本日は、芦北町でお世話になったガーデン工事をご紹介致します。
老後を楽しく過ごすための庭づくりを計画したい、とご相談を頂きました。

「朝日が注ぐガーデンルームでお庭を眺めながら朝食を取りたい」という理想があった奥様。ご希望を叶えるため、開放的な『LIXIL:ジーマ』を中心にデザインを行いました。

ガーデンルームは奥様の寛ぎの空間として活躍しています。

お孫さんが走り回れるように、お庭全体を段差を少なく計画しました。

周囲を目隠しフェンスで囲い、その手前には変化のある落葉樹を中心とした植樹を行い、緑でお住まいを囲うようなデザインとしました。

季節の移り変わりを楽しみつつ、健やかにお過ごし頂けると幸いです。

◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日はご契約頂きました車庫リフォームプランをご紹介します。

4台分の駐車スペースには2台分の土間コンクリートが施工してある状態でした。施主様より『駐車スペース全体をコンクリートで覆いたい』『屋根をかけたい』とのご相談を頂きました。

【Before】
選ばれたのは『三協アルミ:ビームス』です。高水準の耐風圧強度を誇る折半カーポートで、梁が見えず水平ラインが美しいフルフラットなデザインで高級感を感じさせます。両サイドには目隠しスクリーンとして『三協アルミ:レジリア』を設置し、プライベート感を高めました。

夜にはダウンライトで屋根の下を優しく照らし、昼間とは違った華やかな印象を与えます。完成が楽しみです。

◎Posted time : 14:15
こんにちは。
本日は、久留米市でお世話になった新築外構工事をご紹介致します。
弊社施工例を気に入って頂いてのご依頼でした。真新しい建物に調和するナチュラルなオープン外構です。

お庭の目隠しを兼ねたファサードはすらりと伸びるアーチが印象的で、石目調の門柱と相成って華やかな雰囲気を演出しています。

人気No.1の『カーポートSC』。アルミの屋根が心地よい影を作ります。

車庫からお庭へと向かう景観。
アーチで空間を大きく間取り、立体的にデザインしました。

お庭にはウッドデッキを設置しており、心地よい光を浴びながら、艶めく緑に癒される穏やかな時間をお楽しみ頂けます。

透け感のある縦格子でさりげなく目隠しを施した、圧迫感のないエクステリアとなりました。
