スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 13:15
12月11日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
寒いと思ったら、数日前故郷である宮崎では、128年ぶり12月の夏日に
なり、毛布が寝苦しい日がありました。
年末に向けて工事も追い込みに入っておりますが、天気も崩れ気味で
ございます。。。天気の合間を縫って仕上げて参りますので、今しばらく
お待ちください。また、着工を心待ちにして頂いているお客様も、
ご理解の程、宜しくお願い致します。
今回は外構リフォーム工事をご紹介いたします。
リフォームといっても、今回は以前お世話になったお客様が被災さ
れ、建物の傾きをジャッキアップされたあとの工事となりました。
15cm程傾いたご自宅を修正され、それに合わせ外構ガーデンを
修繕していきました。
before
ジャッキで傾きを調整する為、建物廻りを約1.5m程全て解体を余儀なく
されました。私達がお手伝いをしたお庭が無くなる様は、虚しい
ものです。ただ以前より楽しみたいというお客様のご要望も
ございましたので、使用できるものは、使用しながら、デッキや屋根を
設け、お庭を眺める時間を増やして頂ける様になりました。
工事完了後、お客様の方で、花壇に草花を植えて頂きました。
元々植えておりました、高木も色鮮やかな草花により、より一層
元気な姿に見えます。崩す事を余儀なくされた、地震の傷跡を、
また新たな生命が宿る事で、さらに進化したお庭に変わったと
思います。本当に自然の力には勝てません・・・
災害があり、日頃の有難みを感じ、復旧した自然と向き合う事が
大切だと感じた現場でした。
それでは。。。
◎Posted time : 15:26
12月10日
こんにちは。アウテリアタイガーの福田です(^^)/
本日は、サイクルポートを施工させて頂いた現場を紹介致します。
お子様が大きくなるにつれ自転車も大きくなり、増える事を想定し、
雨除け、風除けになる駐輪場が欲しいというご要望を頂きました。
敷地条件などもあり、色々検討させて頂き、屋根の範囲を
できるだけ広くとる為、通常のサイクルポートではなく、テラス屋根を
建物に壁付し駐輪場を作らせて頂きました。
テラス屋根は、三協 レボリューA F型 2間×7尺 標準柱 出幅標準納まりで
ご提案させて頂きました。
通常のサイクルポートより、高さがあるため前面パネル2段取付し、
雨や風を防げるようにしました(*^-^*)
また、敷地形状に合わせ屋根をカットし、お庭への行き来の為、
前面パネルもカットし、出入りができるようになっております。
今回、駐輪場を付けさせて頂いた事により、今まで雨の日は家の中に
自転車を入れられてましたが、朝の通勤通学の際の出し入れも
楽になり、雨の日でも気にせず外に自転車を停めて頂けるように
なりました。
車庫・駐輪場などをご検討中の方は
是非、アウテリアタイガーまで!!
お待ちしております。
◎Posted time : 10:23
12月09日
こんにちは、光の森展示場の櫻木です。
今日は全国的に今年1番の冷え込みとなりました。
僅かに残っていた紅葉も凍える寒さ。
我が家の庭には
冬を呼ぶ花『ツワブキ』が
鮮やかな黄色い花を咲かせています。

いよいよ冬の訪れです。
展示場では、これまで頑張ってくれた夏花に別れを告げ
冬へ向けての植え込みを行ないました。
☆ 寒さに強い 『ガーベラ』

☆ フリル咲きのパンジー 『アマルフィ』

☆ ウィンターコスモス 『バーマリーゴールド』

☆ 耐寒性があり地植えできるシクラメン 『コウムシルバー』
☆ 存在感を放つ八重咲きの 『ストック・ベイビー』

☆ ピンクのポンポン咲きが可愛いマーガレット 『シェリエメール』

☆ 砂糖菓子のような純白の花、イベリス 『ブライダルブーケ』

☆ 鮮やかな葉色が魅力の 『カルーナ』

物寂しくなる冬。
少しでも明るく華やかな気持ちになれるよう
鮮やかな色を揃えてみました。
慌しい年末に、ほっと安らげる場所であるように・・・
お近くにお越しの際は是非
草花を愛でにいらして下さい。

◎Posted time : 09:42
12月08日
こんにちは。アウテリアタイガーの那須です(*^-^*)
あっという間に2018年もあと少し・・・。
皆さんはやり残したことはありますか?
私はやり残したことがあります!!
それは、夏場に頑張っていたダイエットです。
水着を着終わった後見事にリバウンドをしてしまって・・・。
2018年の間に少しでも体重を元に戻したいと思っています!
あと少し頑張っていきますb(・ω・´)
さて、本日はご契約頂きました
新築外構工事をご紹介いたします。
ご要望は
・駐車スペースをコンクリートに!
・お庭との仕切りに目隠しを!
・お庭全体に屋根をかけたい!
・ステップ、門柱を建物に合わせた感じで・・・・です。
お庭との仕切りにはLIXILの+G デザイン格子を
門扉はLIXILのジオーナ門扉を採用しました。
お庭全体に掛ける屋根としては
三協アルミのレボリューA F型を
熱線遮断ポリカーボネートを採用しているので
快適に過ごすことが出来るかと思います!
門柱はニットーのディーストーンを貼り、ポストはお客様のお好みで
オンリーワンクラブのヴァリオネオアルファを
足元には石材を敷きつめました。
ステップには東洋工業のダルストーンペイブを使用し、
重厚感のある門柱に仕上がりました。
また、照明を設けているので夜は
昼間と違った表情が楽しめると思います。
O様着工までしばらくお待たせいたしますが、
完成を楽しみにして、いただけたらと思います。
それではこのへんで
那須がお届けしました(^_-)-☆
◎Posted time : 17:18
12月07日
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
今日は、少し寒くなりましたね(*_*)
風邪などひかないよう、気をつけてくださいね!
本日は、新築外構工事ご紹介致します。
ご要望は・・
①3台分の駐車スペースがほしい。
②広い敷地の雑草対策を考えてほしい。
③お庭及び線路側からの視線を遮りたい。
↑広いお敷地なので、門柱は使い勝手が良い玄関横に配置しました。
建物に色調を合わせ、シンプルにデザインしております。
また、植栽も組合せました。
↑ 駐車スペースはゆっくり駐車できるよう配置し、カーポートは
YKKAP:レイナポートM+Y合掌タイプ施工。
玄関アプローチ側へ柱が無ので、広々とした空間となっております。
↑線路側には、YKKAP:シンプレオSY1型フェンスをセレクト。
風を通し、しっかり視線は遮ってくれます。お庭全体には
防草シートを敷き、そのうえに砂利を敷き込み
雑草対策をしております(^^)/
↑お部屋から段差無しで洗濯物干しが出来るように、
人工木デッキ(三協アルミ:ひとと木Ⅱ)と独立式屋根
(三協アルミ:ニューマイリッシュ)を設置しました。
とても、便利になると思います(*^-^*)
ご新築計画中の方や、リフォームをご検討中の方は
是非、ご相談ください。
◎Posted time : 16:42
12月06日
こんばんは。アウテリアタイガーの村田です。
あっという間に年末になりましたね(> <。
お正月を前にダイエットに励みたいと思います。
本日は人工芝のご紹介です(^ー^)ノ
↓雑草対策のご相談をいただいたお客様。既存のテラスとの統一感を
重視して白いタイルテラスと人工芝をご提案しました。
清潔感溢れる白に人工芝の緑が映え、お庭が華やかになりました。
↓お孫さんの誕生を機に、雑草対策を兼ねたお庭のお手入れを
ご相談いただきました。
大きくなったお孫さんがお庭で遊べるよう、人工芝をご提案。
デッキからそのまま裸足で降りて頂き、元気に遊べる空間と
なっております。
↓ワンちゃんを遊ばせるスペースを確保したいとのご要望のお客様。
既存の樹木を剪定・撤去し、足元には人工芝をご提案しました。
やらかな人工芝はわんちゃんにも優しい素材となっており、
お庭全体がとても明るくなりました。
お庭を仕切るフェンスは、わんちゃんが足を掛けにくい縦格子の
デザインで、アクセントにもなっていますU^ω^U ♪
お庭でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
スタッフがお住まいにあったお庭をご提案いたします。
では、本日は村田がお届けしました(^^)ノ
◎Posted time : 17:37
12月03日
こんばんは。 アウテリアタイガー の上島です。
今年最後の月となりました(*^-^*)
工事をお待ちのお客様、年内最後まで頑張りますので、
楽しみにお待ちください!
今回は、 ガーデン工事 のご紹介です。
お庭にデッキ と テラス を設置し、目隠しにもなるオリジナル感の
あるお庭にしたいとのご要望を頂きました。
ご要望を取り入れ、今回ご提案させて頂きました プランは
LIXIL : プラスG をメインとしたデザインです。
テラスと、お庭の目隠しに一体感をもたせ、縦格子をメインとした
スクリーンを自由に組み合わせる事で、お客様の
お庭にあったデザインをご提案しました。
そしてもう一つ、このプランのシンボルとなっているのが、
エクアライブ ダイナミックガラス で、ご提案したスクリーンです。
大きなガラスパネルに、名前を刻み表札の役割もしております。
オリジナル感を出したいとの事で、ご提案させて頂きました。
昼間の、透明感ある雰囲気も素敵ですが、夜はライティングされた
ガラスパネルが存在感を醸し出しています。
テラスに取付たダウンライトの灯りと、素敵に輝くガラスパネルで
夜もお庭を堪能できます(^^)/
真夏のバーベキュー時には、シェードも付けることができるので、
楽しんで頂けると思います!!
では、次回もお楽しみに・・・