スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、意匠性と使い勝手を考慮した車庫拡張工事をご紹介致します。

お子さまの成長に伴い更なる車庫スペースが必要になったため、ご相談を頂きました。周囲の道路が狭いこと・敷地の形状など、どの向きで拡張すべきかお悩みでした。

検討した結果、建物正面から見て横向きに拡張しました。十分な間口と奥行が確保でき、道路からの出し入れもしやすくなっております。道路際に植栽帯を残すことで、離合する際の他車の侵入防止としました。

懸念されていた水はけは浸透性のある舗装材『SHINSEI:パーキングペイブ』を使用することで善処しました。濃淡のある色の組み合わせで外観に彩りをプラスし、明るく華やかな印象を与えています。


◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日はご契約頂いた外構リフォームプランをご紹介します。

お庭と車庫スペースに高低差があり、天然芝で仕上げた法面のお手入れに悩まされていた施主様です。
・芝や樹木の手入れをなくしたい
・2台用のカーポートをつけたい
とのご相談を頂きました。

法面はブロックでしっかりと土留めを行い、外部からの視線を遮るフェンスや門柱を設置します。

既存の階段は直線的でシンプルなものでした。

今回は高低差を活かした踊り場を設けてアプローチをクランクさせ、安全性を確保しつつも門柱や植栽スペースで存在感のあるファサードをご提案しました。

カーポートは『LIXIL:カーポートSC』を希望されました。住宅と美しく調和するシンプルなデザインで、未だ人気の衰えないカーポートです。

踊り場の蹴込みに設置するラインライトとカーポートのダウンライトで夜の雰囲気も抜群です。

完成までお時間頂きますが、どうぞ楽しみにお待ちください。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、防犯性を高めた外構リフォーム工事をご紹介致します。
・敷地全体をクローズしたい
・お手入れの少ない庭づくり
とのご相談を頂きました。


以前は玄関前のみをクローズした外構でした。

大判タイルの門柱。高さのある縦格子のスクリーンフェンスは木目調で柔らかな雰囲気です。全体をブラウンやベージュ系で統一し、 高級感のあるエクステリアとなりました。

今回は大型門扉やワイドシャッターで道路際をしっかりクローズし、敷地内の解放感を大切にしました。
お庭は平板や人工芝で、メンテナンスフリーとなっています。

夜には周囲の街灯を取り込んで、より一層明るいファサードです。

◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、サービスヤードを活かしたテラス屋根のプランをご紹介します。(サービスヤードとは勝手口の外に設けられた家事スペースで、物干し場所やゴミ置き場などとして利用される場所をいいます)以前工事をお世話になったお客様よりご相談を頂きました。


駐輪スペースとしての利用も重要な用途の一つです。今回採用した『三協アルミ:レボリューD』は建物外壁にビス止めしない、独立タイプとなっています。

側面にパネルを貼りおろすプランがおすすめです。既存の庇の上から設置するため背が高いテラス屋根となりますが、側面パネルがあることで雨・風を凌ぎ使い勝手のよいスペースとなります。日々の生活が思う以上に変わりそうですね。

サービスヤードの活用相談もアウテリアタイガーまで。よろしくお願いします。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、変形地を上手に活用した新築外構工事をご紹介致します。
車の動線をシュミレーションし、駐車がしやすい、出庫がしやすい車庫を計画しました。

分譲地の奥に位置する施主様邸。道路に面する敷地は全て車庫スペースとし、敷地内での車の転回を可能にしました。カーポートはストレートラインが美しい『三協アルミ:スカイリード』をセレクト。梁延長が可能なため、敷地の広がりに合わせて梁を延ばし車の動線を邪魔しない位置に柱を立てています。

土間にはポイントで洗い出しや砂利目地を入れ、広い空間が単調にならない工夫をしました。門柱には金属のようなテクスチャーのボードを貼り、スタイリッシュな雰囲気を演出しています。
使い勝手の良いデザイン。他社にはなかったアイディアを喜んで頂きました。

◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂いた外構リフォームプランをご紹介致します。
ご新築の際に準備した門柱や車庫土間に合わせ、車庫スペースにカーポート、玄関ポーチとお庭に目隠しフェンスを希望されました。

道路に面した玄関。ドアを開けた際に外からの視線が気になることから、玄関ポーチに目隠しフェンスを設置しました。同様のフェンスをお庭にも設置し、プライベート感を高めています。


選ばれたカーポートは軒天パネルでカッコ良く仕上げた『三協アルミ:ジーポートPro』。黒+木調のシックな佇まいがモダンな雰囲気を演出します。玄関に近い前方の梁にはダウンライトを取り付け、夜の暗闇のなか、優しく足元を照らします。

既存の外構に合わせ、必要な箇所に必要なものを足して行き、最終的に理想の形を完成させるお客様は多くいらっしゃいます。お悩みの方は是非アウテリアタイガーへご相談ください。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、華やかな門廻りが印象的な新築外構工事をご紹介致します。
広い敷地を有効に使える提案を敷いて欲しい、とご来店下さいました。

南側道路で、奥行の深い長方形のお敷地でした。

道路からの視線を遮る門廻り。

門柱には蝶々をモチーフにしたスクリーンフェンスを添えました。アプローチにも動きをつけて、空間が単調にならないよう心掛けました。
カーポートは折半屋根の2台分を希望され、ゲストスペースも含め車4台分の駐車スペースを確保しました。

初回提案からデザインをとても喜んで頂き、工事をお世話になりました。シンボルツリーのアオダモが芽吹く季節が楽しみです。