スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 20:56
アウテリアタイガーの大住です。
本日は、早速届いたばかりの新しい オンリーワン カタログの中から車庫に必要な
車止めを紹介したいと思います。
パラパラとカタログを見ていたら目に止まったのがこれでした。
アップにすると・・・
ジャジャーン!!これです。陶製 車止め 犬型 です。
手作りのため色むらがあるそうです。駐車場にあったら目立つこと間違い無しですね!!
※陶製のため割れることもあり
他にも、枕木風の車止めや和の家に合いそうな車止めもありました。
外構(エクステリア) のすべてにこだわりたい!!
という方におススメの商品なのではと思いました。
ではこのへんで!!
バイバーイ )) ))
◎Posted time : 19:47
こんばんは。アウテリアタイガーの矢野です。
本日は、アプローチのリフォーム工事でお世話になってます、
熊本市出水のY様邸の現場を紹介します。
工事前
工事後
飛び石はでこぼこして歩きづらいので、歩きやすくする為に石張りにして和の雰囲気を残したいとの事でした。
石は エクシスランド 鉄平石(ドラム加工) を乱張りを使うことで和風な雰囲気にしています。
また エクシスランド 見切り石 敷石 を アクセントとして使っています。
西側は植栽を撤去して、タカショー エバーバンブー1型 焼角柱 枯竹 で目隠しと和の雰囲気に一役かっています。
完成したら、全体の写真をUPします。
以上矢野でした。
◎Posted time : 20:13
こんばんは!!
アウテリアタイガー㈱の大江です。
今日は先日完成の現場をアップ致します。
+G ( プラスG )を施工致しました!!
既存 デッキ が施工してあったM様邸
道路に面していて デッキ が利用出来ないとの事でした。
LIXIL ( リクシル ) +G で屋根と目隠しを!!
お庭部分には・・・・
六光園 の 人工芝 を!!
これで・・・一年中グリーンのお庭が完成!!
季節を感じれる 落葉樹 も忘れずに!!
M様
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
以上大江でした。
◎Posted time : 20:09
こんばんはアウテリアタイガー藤田です。
わが家も梅の花が満開です。
春が待ち遠しいですね。「庭」日和ももうすぐです。
今回は目隠しやお庭の背景として大変ご好評頂いている、
エクシスランド Eウッドスタイルフェンスを紹介します。
こちらはリアルな木目調の外観ですが、樹脂でできています。
特徴としては木製と違い腐らず、金属製ほど無機質でなく、さらにアルミの
木調コーティング材より低価格とメリット満載です。
なおブラウン系が濃淡4色にホワイト・グレー系と色合いも豊富です。
さらに和風・洋風どちらにも似合うので、上の写真のように和と洋が隣り合う
場所の共通の背景としてもバッチリです。
写真のフェンスの高さはおおよそ1.8m位ですが、ブロックの上に設置する
背の低いタイプもあります。目隠し・間仕切り・背景に是非どうぞ。
藤田でした。
◎Posted time : 20:42
こんばんは アウテリアタイガーのANAMIです
本日は 車庫改修工事 でお世話に成ってます、
熊本市 中央区 井川淵町 K様邸が完成間近です。
カーポート は 三協立山アルミ U-スタイルⅡ ( U-styleⅡ ) の 3台用 です。
早速・御紹介致します
・ 三協立山アルミ U-スタイルⅡ ( U-StyleⅡ ) フラット屋根 熱線遮断FRP かすみ調
・ 車庫 土間 は スタンプコンクリート を アクセント に使用
↓着工時の状況です
完成が楽しみですね。
◎Posted time : 18:29
こんばんは。アウテリアタイガーの坂本です。
今日は、 熊本市 にある崇城大学の合同企業説明会に行ってきました。
建築やデザインを勉強している学生さんたちに、プラン集や施工例写真集などを見ていただきながら業務内容などを説明しましたよ。
特に学生さんたちに評判がよかったのは、ガラス素材の ZERO ( ゼロ ) INGOT ( インゴット )です!
照明 の光を受けて輝く気泡が素敵ですね。
照明 をあてる角度や 照明 の色で雰囲気もずいぶんと変わります。
今日の説明会で、少しでも多くの学生さんたちが 外構 や お庭 などの エクステリア に興味を持っていただけたのなら嬉しいです。
以上、坂本でした。
◎Posted time : 20:57
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
早速現場紹介です!!
熊本市のSさまのご自宅の駐輪場工事の完成写真です!!
数年前から、駐輪場の位置を迷われており、図面と写真をお持ち頂きご来店頂きました。
ご来店時に資料が揃っておりましたので、色々商品を見て頂きながら、位置を決めていきました。
僕が着目したのは、玄関サイドのフロントヤードです。狭小のスペースに思えますが、3台の駐輪スペースにはもってこいのスペースです。
まず玄関先に近いという事。雨降っている時玄関先に近いのは嬉しいですよね!!
これで、寸法・配置の機能性はクリアしました。
次はデザイン性です。玄関横のスペースです。
単なるサイクルポートはデザインに劣ります。S様も家が見えなくなるからという事でカーポートをつけておりません。
このお住まいにマッチするものは、間違いなくタカショーEUポーチのご提案でした。
ホワイトパイン色がご自宅にマッチしております。
既存でありました、レンガの花壇を生かし、前面から足元のブライドになり、オープンではなく、自転車が綺麗に納まります。
既存物を壊さず生かす!!エコであり、低コストで抑えれます!!
次回も良質な現場をご紹介します!!
それでは。。。