
スタッフブログ
◎Posted time : 15:49
こんにちは お庭のアイデア館 の ANAMI です。
桜もだんだんと散ってしまい。少しさみしいですね。
でも今から、落葉樹に葉がつく時期です。お庭で新緑を楽しめる
時期ですよ(^_^)/
どんどんお庭を活用でてまいりましょう!
本日は、 水俣市古城町O様邸 のご紹介を致します。
車庫廻り の工事は、新築時に済まされてましたが、
玄関廻り のイメージに、悩まれて手つかずの状態で弊社に
ご相談頂きました。
AFTER-①
AFTER-②
ナチュラル な オープンスタイル をご希望で ヨーロッパ風 の石畳風な
アクセントも加えた提案を喜んで頂き ナチュラルファサード が
完成致しました。
AFTER-③
足元に、マリンライトを設置しました。
夜は、小さな明かりが灯りとても綺麗です。
BEFORE
只今、「お庭の無料相談会」を開催中です。
ご興味のある方は、是非ご来店下さい。
心よりお待ち致しております。
◎Posted time : 18:33
こんにちは。アウテリアタイガーの山本です。
今回は、工事中の現場を紹介致します。
光の森展示場 にご来店頂きまして、
お庭 の リフォーム 依頼を頂きました。
樹脂デッキ は新築時に作られたものの、
お庭 に出る事が少なく、あまり利用がないとの事。
又、雑草の手入れが大変との事で リフォーム の依頼となりました。
今回は、
①既存のデッキを利用し、ガーデンルーム を取り入れたい。
②手入れが少なくなるような お庭 にしたい。
③ ドッグラン を作りたい。
①ハピーナ 2間×6尺 床納まりタイプ を設置し、
そのまわりに既存のデッキを復旧します。
②ハピーナ の前には、人工芝 。
和室前には、防草シート と 白砂利敷き 。
③建物西側に、ドッグラン 用の 人工芝 と囲う為の
フェンスを設置します。
着工前
リフォーム によって、使いやすい実用的な お庭 になるのが
楽しみです。
又、完成後にアップしたいと思います。
◎Posted time : 20:08
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
本日は、目隠し工事をご紹介致します。
以前ガーデン工事をお世話になり今回、古くなった境界ブロック前に,
お手入れが容易な人工木フェンス(Eウッドスタイル)で目隠し工事を
施工させて頂きました。
これから暖かくなり芝生がグリーンに変わると全体の雰囲気が
更に良くなると思います。
施工前の写真です。
これから追加でご依頼頂いた照明を設置して完成です。
1年1年お庭が充実していきます。
計画的に、お庭づくりをされるのも、良いですよ(^_^)/
◎Posted time : 18:04
こんばんは。アウテリアタイガー岡松です。
長雨が続きますね。
着工中のお客様には、大変ご迷惑おかけしております。
春らしい陽気な天気に早く戻ってほしいです(>_<)!
さて、本日は着工中のお客様のご紹介です。
サイクルポートをつくりたいけど、
サイクルポートって実際どうなの?とご相談頂きました。
設置場所としては
カーポート横のスペースをご提案致しました。
将来的には車庫としても使って頂けます。
軽自動車であれば駐車可能です。
まず、芝または砂利だった部分を取り除き
お庭と車庫スペースの区切りとして土留めブロックをいれました。
そのあとコンクリート打設の下準備をしていきます。
↑コンクリート打設直後の様子です。
コンクリートが固まる前に上から押える作業を職人は繰り返します。
↑養生中です。
7日間は自転車、また車の乗り入れはできません。
サイクルポートが出来上がり、やっとカーポートに車を駐車できますと、
完成に大変喜んで頂いております(^_^)!
着工前↓
サイクルポートにご興味がある方は、お気軽にご相談ください。
以上、岡松でした。
◎Posted time : 19:16
皆様、こんばんは・・・アウテリアタイガーの森下です。
今日はすごい風でしたね。展示場のブランコが飛ばされて、
びっくりしました。明日まで雨が残るようですが、
水曜日からはお天気も回復しそうです。
そして、季節は「春」 (*^_^*)
お庭で楽しむにはとても良い季節です。
そこで、弊社では週末4月15日、16日に
失敗しない「お庭の無料相談会」を開催致します。
お見積りをご依頼の方には、最新施工例が載っている雑誌
「EXALIVE」VOL.4をプレゼント致します。
この機会に是非、ご相談ください!
お庭をリフォームしました事例が、UPされております。
是非、こちらもご覧ください(^o^)/
第87回
第86回
第85回
皆さん、リフォームされたお庭で楽しまれているようです。(^_^)/
心よりお待ち致しております。
それではまた・・・
◎Posted time : 18:10
こんばんは。アウテリアタイガーの村田です。
本日は車庫のご紹介です(^^)
シンプルなオープン外構のお客様。
変形な敷地にあり、車の出し入れがし易い車庫スペースをご希望でした。
建物に合わせた直線基調で車庫土間とアプローチをデザイン。
タイルデッキにはスロープを造り、自転車の乗り入れがスムーズに
できます。
三協アルミ ニューマイリッシュ
フロントヤードから車庫スペースまで、全てが砂利敷きだったお客様。
今回車庫土間とアプローチを新しく設けることになりました。
建物側には自転車を置くため、車庫全面にコンクリートを打ち、
新しく設置したカーポートは車と自転車がしっかり納まるよう
『基本+ハーフ』の通常より大きいサイズをご提案。
アプローチは全体の雰囲気を壊さないよう、方形自然石の
グレーベージュを選定しました。
ナチュラルで高級感ある仕上がりになっています。
YKK レイナツインポート
車庫や自転車置き場などお悩みの方は、
お気軽にご相談ください(*^ ^*)
お客様のご要望に合わせ、スタッフがプランをご提案いたします。
では本日は村田がお届けしました(^O^)ノ
◎Posted time : 18:17
こんばんは、アウテリアタイガーの與田です。
やっと暖かくなって桜も咲いたところで、毎日雨ばかり・・・
今年はお花見もできそうにありませんね(>_<)
さて、本日は先日ご紹介しました
『アウテリアワークス ~ 社会と職人さんをつなごう!! ~』
活動の2回目をご報告致します。

前回に引き続き、立教大学のゼミグループから大学生も参加です。
今回は2人! 会社の仕事についてもしっかり説明を
受けてくれています。
続いて、展示場見学。
いろいろな資材についても興味をもってくれていたようです(^^)
より現場の職人さんを感じてもらうために、現場へ移動です。
土工の石渕さん、一生懸命説明してくれました。

続いて、左官の高野さん
ブロック積みでのポイントなど話してくださいました。
学生さんたちも、職人さんの技に驚いていたようです。

ちょっとだけ、こんな体験もさせてもらいました(^^)

さて、翌日の会議風景です。
今回のテーマは『職人さんのイメージUP』です。
まずは見た目のイメージが大切という事で、身につける作業着や
工事安全対策グッズなどについて、2つの班に分かれて
それぞれの意見を出し合いました。

職人さんからも活発な意見が飛び出していました。
左官工事や土木工事、取付工事など、職種によって
作業内容が違うため、作業着については『ポケット問題』が発生!!

学生さんも皆の意見をまとめなければならないので、大変です(^^ゞ
でもなかなか上手に進めてくれていました。

最後にお互いの班での意見発表です。
問題は少し残っていますが、方向性は決まりました!
次回までに両方の意見をまとめて、実行へ移していく予定です。

今回もあっという間の2時間でした。
皆さんの改善意識の高さにちょっとビックリ!してしまいました。
現場でもこんな風に対応して下さっているのだと、
改めて感謝した所です。
さて、次の3回目から、このプロジェクトの大きな目的である
『職人さんの仕事についてもっと理解を深め、子供たちにもこんな仕事が
あるんだ! と体験できるような仕組みをつくる』ための
『職人さんオリンピック』についての具体的な話し合いが始まります。
今から楽しみですね!
では、またご報告致します(^_-)-☆