スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 08:12
03月18日
こんにちは。アウテリアタイガー の上島です。
今年は桜の開花も早いようですね。とても楽しみです。
また、4月からは新入社員が6名も入ってきますので、
新しい仲間と一緒に、お庭づくりのお手伝いをさせて頂きます!
本日は、 外構リフォーム工事 の紹介です。
ご依頼内容は、
①南側の庭スペースを車庫に拡張
②リビング前をテラス土間にしたい
③門柱を新設したい・・・などのご要望がありました。
↓こちらが施工前の様子です。
車庫拡張に伴い、ブロックを解体し、アプローチまで新設を
行っております。アプローチに使った商材は、
TOYO工業 ファンダペイブ スリットタイプ をご提案しました。
モノトーンな色合いの中に、リブの目の錯覚でチェック柄に
見せる事が出来ます。
門柱は、玄関ドアに合わせて、LIXILファンクション門袖の
ユニット門柱を使用ております。
リビング前のテラスは、既存のステップを延長しタイルを張っており、
コの字にステップをご提案しておりますので
とても便利がよいですよ!
テラス廻りもアプローチと同じ商材で、統一感を出しております。
モノトーンな色合いに程よいアクセントが入り、新規で植えた
イロハモミジが温かみを出してくれる外構が出来上がりました。
では、次回もお楽しみに(^^)/
◎Posted time : 17:05
03月17日
こんばんは。アウテリアタイガーの村田です。
本日は人工芝のご紹介です。
↓以前車庫工事をお世話になったお客様から、お庭にドックランを
作りたいとのご依頼を頂きました。
リビングからお庭へ出やすいように人工木のデッキを設け、
木調のテラスと併せて休憩スペースに。
お庭全体には人工芝『ZEROターフ』を敷き込み、柔らかな質感で
足元を気にせず元気に走り回れます。
フェンス門扉でしっかり囲っているのでワンチャンが逃げ出す心配も
ありません。車庫側には新たにバイクガレージと門柱を設置し、
外廻りがトータルで完成できたと喜んで頂きました。
わんちゃんも喜んでくれてますU^ェ^U
↓天然芝のお庭が手がつけられなくなり、やり替えたいとの
ご依頼を頂きました。芝の雰囲気を気に入っておられたので、
お手入れの不要な人工芝『ZEROターフ』をご提案しました。
ほどよく枯れた芝が根元にあり、リアリティーを演出します(^^)
各展示場にサンプルがありますので、実際に触って感触を
確認してみてください。
それでは、本日は村田がお届けしました(^^)ノ
◎Posted time : 09:04
03月16日
こんにちは お庭のアイデア館 の ANAMI です。
弥生に入り春の気配を五感で感じる季節になりました。
朝・晩はまだ肌寒さを感じますが、確実に春の足音が
大きくなってます。
桜の開花予想も話題になり、花見の宴で盛り上がる風景が
目に浮かび、お祭り男としては、気持ちも上がってます。
アイデア館 でも ロドレイア が満開を迎え春の息吹を
感じさせてくれます。
アプローチの花壇も春の装いに.・・・・・
皆様のご来店をお待ちしてます。
◎Posted time : 17:15
03月15日
こんばんは。アウテリアタイガー光の森展 大江です。
もう、3月に入りました・・・
1・2月と冷え込み(雪)が無く工事は進んでおりますが、
まだまだ、お待たせをしております。
いち早く着工出来る様に頑張っております。
今しばらくお待ちください(>_<)
そんな中、職人さんの頑張りで、スムーズに進んでおります
現場をご紹介致します。
菊陽町の新築外構となります。
↓こちらは完成予想図です
2面道路に接しているご自宅です。片面は化粧ブロックで土留めを作り
残りの片面は3台分の車庫スペースになっております。
↑境界の床堀状況になります。
ブロック施工は埋め込み・基礎などに深さが約30cm必要なので
穴を掘っております。
↑先日、鋤取り・床堀が終わったと思ったら
数日後には境界ブロック・門柱と着々と完成してきました。
↑さらに数日経つと、カーポートやピンコロ土留め・門柱タイル貼りなど
日に日に完成に近づいで来ました。
↑アプローチの蹴上は、曲線をピンコロで縁取り、
仕上げは乱形の自然石を施工予定。
形が見えてくると現場に行くのも楽しくなって来ます(^^)/
次回は完成を、ご紹介できると思います。
それではこの辺で・・・大江でした。
◎Posted time : 18:51
03月14日
こんにちは、アウテリアタイガーの藤井です。
最近暖かくなってまいりましたが、日中と朝晩の気温差が大きく
体調をくずしやすい季節です。
皆様、体調管理には十分を気をつけてください(*^-^*)
本日私が紹介する商品は、タカノ株式会社オーニング
パラソルシリーズのイスキア・レーニヨになります。
僕も10年程にガーデンパラソルを自宅に所持していたのですが・・
重い・開けにくい・置き場所がない等の理由から殆ど使用せずに
いつの間にか処分していました。
ご紹介するパラソルは、据え置き式・手回し式のパラソルです。
設置場所さえ決まっていれば開きやすいので、気になり始めた日差しを
遮るのに丁度いいと思います。
暑い季節の到来の前に、一足早く検討するのもよいかも・・しれません。
対応しています!
◎Posted time : 16:20
03月12日
こんにちは!アウテリアタイガーの乙村です
外にでると花の香りがして、もうすぐ春になるんだなーっと(^^)
ほのぼのする季節になってきましたね。
皆さんいかがお過ごしですか?花粉症の方にはつらい時期かも
しれませんね・・・(*_*)
さて今回はスロープ工事の紹介です。
↓完成
こちらの工事は、建物周りの雑草対策に伴う、
玄関アプローチまでのスロープ工事でした。
まず建物と既存の土間から高さがあり、土が流れたり、上り下りが
大変でした。そこで将来を見越してスロープを作りました
建物周りは周囲1mで防草シート+6号砕石敷きで草が生えるの
抑えております。土もどんどん流れている状況だったので土留を
コンクリーロブロックで行い、ご要望であったスロープを合わせました。
コンクリートブロックで縁取ことで、勾配を2段階で付け室外機辺りで
一度水平に近い状態にし、もう一度緩やかに勾配を付ける工夫を
行っております。
↓着工前
外構と言われると全部しないと・・・っと思われる方もおられますが、
一部手を加えるだけで快適な生活を過ごす事ができます。
もし・・『これくらいで頼んでいいかしら』など、思われる方が
いらしたらお気軽にご相談下さい。
僕が、しっかりお手伝いさせて頂きます(^^)/
◎Posted time : 17:18
03月11日
こんばんは。アウテリアタイガーの大住です。
本日は、ご契約頂きましたK様邸の外構工事を
ご紹介したいと思います。
道路側から見たイメージパースになります。
お客様からの大きなご要望は、
①車庫2台分の土間コンクリート
②門まわり
③テラス
④物置 ・・・ ご提案して欲しいと、ご依頼を頂きました。
建物のアクセントカラーに合わせて、ブラウン系のカラーの機能門柱を
取り入れました。
またブラウンと相性の良い、グリーンを門柱の足元に添えました。
車庫の奥のお庭には、タイルを貼った土間テラスと、
駐輪スペースを兼ねた物置を設置予定です。
車庫は奥行を長めにしているので、3台目の駐車も可能です。
機能的な外構で、快適な生活を送って頂ければと思います。
着工までしばらくお待たせしますが、完成楽しみにお待ち頂ければと
思います。
それではこのへんで。大住がお届けしました!