スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は新築外構プランをご紹介致します。

建物は黒を基調としたスタイリッシュな外観で、片流れの屋根がおしゃれです。 玄関正面に配置した、外構のシンボルとなる大判のタイルで仕上げた門柱がポイントです。

充分な検討と打ち合わせの結果、玄関前の3台目の駐車スペースを制限して門柱・アプローチ・植栽を配置することでファサードが印象的に仕上がりました。

車庫の奥には間仕切りのフェンスを設置して車庫空間とお庭を区切ります。車庫土間にはシンプルながらも目を引くラインで彩りを添えました。

庭の人工芝は施主様自ら施工を予定されており、下地までを作成致します。

テラス屋根や間仕切りのフェンスでプライベート感を重視したので、快適にお過ごし頂けそうです。

外構の完成までもうしばらくお待たせしますが、楽しみにお待ちください。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、変形した広い敷地を有効に活用したガーデン工事をご紹介致します。

バーベキューやプール遊びなど、お子様が安心して遊べるガーデンテラス。


隣地側には目隠しフェンスを立て、リビング前をプライベート空間としました。お手入れのしやすい高さのある菜園スペースでは、お子様と楽しみながら四季折々の野菜を育んでほしいと思います。
隣地との高低差があるため危なくないよう高さのあるフェンスで敷地をしっかり囲いました。変形した角地は植栽スペースとして利用します。

ご家族で色々な楽しみ方ができるお庭。笑顔溢れる毎日を過ごして頂きたいです。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日はご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します。
・将来を見据えて、4台分の車庫スペースを確保したい
・お洒落な門廻りにしたい
とのご要望を頂きました。


門廻りとカーポートが一体となったファサードをご提案しました。
敷地のほとんどにコンクリートを施工し、広い車庫スペースを実現しました。カーポートは『三協アルミ:スカイリード』奥行2連結(間口5.5m×奥行10m)を設置し、大空間をしっかりとカバーしています。車がない時は洗濯ものを干したり、お子様の遊びのスペースになったりと多目的にお使い頂けます。

カーポート前方の梁を延長し、リビングの窓を隠すように縦格子でデザインしました。ポストやインターホン支柱のビビットカラーでアクセントを加えました。

インターホンの支柱は照明も兼ねていますので、防犯面の向上も期待できます。
完成が楽しみです。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日はご契約頂いたガーデンプランをご紹介致します。
『玄関~リビング前の空間を広くお庭として活用したい』とのご相談を頂きました。

お庭のメインとなる、塗装仕上げのウォールで囲った小上がりのたガーデンテラス。建物に付随する既存のタイルテラスとひと続きの空間となるよう、コンクリート平板で繋ぎ一体感を持たせました。

タイル空間の隣りには人工芝が広がり、お子さんたちが安全に遊びまわれるように段差を極力減らして広い空間を確保しています。

玄関まで続くウォールは、正面にのみタイルを貼り、ガラス表札を入れ込むことで、主張しすぎないおしゃれな門廻りに仕上げました。

アプローチ正面に設ける花壇に高木を植えることで、お庭への目線を遮るアイストップとなり、さりげない目隠しとしてプライバシーを守ります。

また、花壇は室内からも見える位置に計画しているので、外に出ていないときにも充実した時間を過ごせるようなお庭に仕上げました。

◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、建物に寄り添い調和する新築外構工事をご紹介致します。

ツートンカラーの配色に合わせたカラーリング。建物の可愛らしい雰囲気を大切に、塗り仕上げの門柱にレンガの縁取りを合わせました。

建物際にはデザインフレームと植栽で遊び心をプラスし、距離のある空間が単調にならないデザインを心掛けています。

車庫土間は車のスペースとアプローチスペースで素材を変え、変化をつけました。角をまるくすることで可愛らしさを強調しました。

こだわりの建物を引き立てる、シンプルながらも飽きのこないデザインを喜んで頂きました。

◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、意匠性と使い勝手を考慮した車庫拡張工事をご紹介致します。

お子さまの成長に伴い更なる車庫スペースが必要になったため、ご相談を頂きました。周囲の道路が狭いこと・敷地の形状など、どの向きで拡張すべきかお悩みでした。

検討した結果、建物正面から見て横向きに拡張しました。十分な間口と奥行が確保でき、道路からの出し入れもしやすくなっております。道路際に植栽帯を残すことで、離合する際の他車の侵入防止としました。

懸念されていた水はけは浸透性のある舗装材『SHINSEI:パーキングペイブ』を使用することで善処しました。濃淡のある色の組み合わせで外観に彩りをプラスし、明るく華やかな印象を与えています。


◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日はご契約頂いた外構リフォームプランをご紹介します。

お庭と車庫スペースに高低差があり、天然芝で仕上げた法面のお手入れに悩まされていた施主様です。
・芝や樹木の手入れをなくしたい
・2台用のカーポートをつけたい
とのご相談を頂きました。

法面はブロックでしっかりと土留めを行い、外部からの視線を遮るフェンスや門柱を設置します。

既存の階段は直線的でシンプルなものでした。

今回は高低差を活かした踊り場を設けてアプローチをクランクさせ、安全性を確保しつつも門柱や植栽スペースで存在感のあるファサードをご提案しました。

カーポートは『LIXIL:カーポートSC』を希望されました。住宅と美しく調和するシンプルなデザインで、未だ人気の衰えないカーポートです。

踊り場の蹴込みに設置するラインライトとカーポートのダウンライトで夜の雰囲気も抜群です。

完成までお時間頂きますが、どうぞ楽しみにお待ちください。