スタッフブログ
◎Posted time : 20:56
あけましておめでとうございます。
先日より開催しております新春ガーデン&エクステリアフェアへ多くの皆様に
ご来場頂き、誠にありがとうございます。
16日(日)まで開催しておりますので引き続きお待ちしております<(_ _*)>
そして・・・
よいお知らせがもう一つ!
私事ですが、3月に子供が生まれます(^o^)/
ありがとうございます。。。
父親として昨年以上にがんばります。
本年もどうぞよろしくお願いします。藤田でした。
◎Posted time : 22:27
こんばんは藤田です。
工事の近況をお知らせします。
先日ご紹介した池工事。 注水完了☆ 完成間近!!
T様邸外構工事。 植栽完了です。
I様邸外構工事。タイル施工中。完成近し!
今年も残すところ10日余り。駆け抜けます。。。
◎Posted time : 21:06
こんばんは藤田です。
12月も早いもので10日が過ぎました。
どうにか奮闘しておりますが、各所でお待たせばかりで申し訳ありません・゚・(ノД`;)・゚・
残る20日も気合で・・・
さて、この時期に寒々しい写真ですみませんが、
現在、池をつくっています。
以前から施主様がお持ちの石や臼なども利用させていただいており、井戸水給水&循環式です。
仕上がりが楽しみですね(ヾ(´▽`)ノ 藤田でした。
◎Posted time : 22:01
こんばんは藤田です。
早いもので今年もあと少しですね。
先日ラジオで今年も残り8週間しかないといっていましたが、そう聞くとますます短いような気がして
意味もなく焦ってしまうこの頃です∑(; ̄□ ̄A
現場の方も年内を当然のごとく無事故・無災害で締めくくりたいですね。
先日、社内で定期的に実施している安全パトロール(略して安パト)に参加しました。
安パトとは何ぞや?というと、工事中の現場を巡視し、事故につながるような危険箇所がないか?
歩行者・近隣の方への配慮はできているか?、資材等の整理整頓ができているか?・・・等々を
チェックし、現場の安全対策や現場マナーの向上を目的とし実施しているものです。
回数を重ねるごとに指摘事項も減り、よい現場が増えてきているように思います。
しかしながら、まだまだ改善の余地も多いにあると思うので、よりよい現場づくりに努めたいです。
残り少ない2010年も ご安全に!!(*`д´)b OK! 藤田でした。
◎Posted time : 21:09
こんばんは藤田です。
今日で8月も終わりですね・・・
暑い と言うだけで暑いのであまり言いたくはないですが、とにかく暑かった8月でした (ノ◇≦。
あと一ヶ月位はこよみの上以外では真夏が続きそうな感じがします。
水分・塩分補給などの熱中症対策まだまだしっかりやっていきたいですね。
この暑さは人間ばかりでなく植物にも非常にキツイようです。
前に紹介したケヤキもこの暑さでいくらか葉を”振るい”ました(葉を落としました)が、
施主様の熱心な水やりで無事根付きそうです。(写真一番右)
この時期に葉を落とすのは水分を節約する役割があるようです。
葉の主に裏から水分を逃がしてしまうので、その葉を落とすことで失う水分を減らすとのこと・・・
朝か夕の水やりはどっぷりとお願いします。
今日は実は高森へ行ってきました。
やっぱ全っ然違いますね、涼しさが。
これで熊本市内から一時間とは・・・通勤圏内かなと想いつつ、
お世話になったS様邸へ伺いました。
玄関入って正面の地窓の前にちょっとした坪庭を造りました。
『夜が特にいいよ』とのことで、また見せてください( ゚▽゚)/
◎Posted time : 20:26
こんばんわ藤田です。
梅雨も終わりかと思いきや、ここへ来てまた土砂降り(ノ△・。)
工事もはかどらず悩ましいこの時期、早く梅雨明けしてほしいものです。
先日、梅雨の晴れ間を狙って、樹木の調査へ甲佐までいってきました。
8m級のケヤキです。
今回この木を掘り取り、とあるお庭へ移植することになりました。
移植状況はまたご紹介します。
手短かですが、今回はこれにて。
◎Posted time : 20:11
こんばんは藤田です。
梅雨を前にして暑いのか寒いのかよくわからん日が続いていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
もしかすると今が一番過ごしやすい時期なのかもしれません。
昔と比べると春や秋の過ごしやすい時期が本当に短くなったように思うこの頃です。
上の写真は“フェイジョア”という樹木です。
つい先日、2年位前にお庭の工事でお世話になったお客様よりお電話を頂き、
「今、フェイジョアの花が咲き出していて、実がなったらジャムにしたいけど、前に頂いた
資料をなくしてしまって・・・」とのことで、早速お届けに上がりました。
伺ってみると、独特の形の”亜熱帯”な花がたくさん咲いていました。
じつは私、ジャムどころか、その実も食べたことはありませんが、
甘い香りの実をそのまま食べるもよし、ジャムの他に果実酒、ケーキなどにも
使えるとのことですので、ご興味あられる方は是非!!