スタッフブログ
◎Posted time : 18:39
こんばんは藤田です。
先日までのフェアへ多くのご来場頂き、誠にありがとうございました。
お盆期間中も水曜の定休を除き休まず営業しております。ご来場お待ちしております。
先日ラジオでお知らせした、エクステリア&ガーデン雑誌『GARDEN STYLE Vol.3』の
プレゼントもありますのでお急ぎください。
先日完成した現場をご紹介・・・
玉名郡 U様邸 外構工事
建物と同系色の門まわりにガラスブロックと赤茶のタイルがよいアクセントとなりました。
植栽が建物にも外構にもよく映えます。表札も近日中お持ちしますので・・・
続いて 玉名郡 S様邸 テラス工事等
after
ココマ腰壁タイプを施工させて頂きました。
お部屋からの延長として新たな空間が生まれました。
腰壁の3つの窓には鏡面の板を収めました。
U様・S様
この度は大変お世話になり、ありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いします。
娘もだいぶ大きくなりました。藤田でした。
◎Posted time : 20:33
こんばんは藤田です。
台風6号が近づいており、朝から強風が吹いていたにも関わらず、
開催中の『夏のガーデン&エクステリアフェア』に多くのご来場頂きまして、
誠にありがとうございました。
来週末の7/24(日)まで開催しておりますので、今週も皆様のお越しをお待ちいたしております。
完成現場を一つご紹介します。以前施工状況をupした熊本市M様邸です。
重厚な門まわりがいい感じです☆
手短かですが、今日はこの辺で・・・
藤田でした。
◎Posted time : 21:13
こんばんは藤田です。
先日、新堀係長がお伝えした様に京都へ禅寺合宿の研修へ行ってきました。
座禅や一汁一菜の修行食、部活ばりの声出し等々・・・心身ともに鍛えられました。
確実に今後の人生の大きな糧になったと思います。
これはそのお寺にあった魚板(カイパン)といわれるものです(2m級)。
中が空洞になっており、叩くとかなり大きな音が出るらしいです。
木魚の原型と聞いてやや納得。
魚が眠るときも目を開けていることから日夜問わず精進しなさい、くわえている球は煩悩とのことで
腹を叩いて煩悩を吐き出せなさいという意味があるらしいです。
分かったような分からんような解説でしたが、圧巻でした。
◎Posted time : 19:34
こんばんは藤田です。
今日は梅雨の貴重な晴れ間に感謝です。
今回も施工中の現場をご紹介します。
熊本市 M様邸
前回に引き続き登場の高野さん。今日は門柱のタイル施工中です。
スソ広がりの台形門塀がポイントです。
熊本市 O様邸
+G&cocoma。
前回デッキ解体中でしたが、ようやく全貌が見えてきました。
裏側にはペットバス造作中。
明日からの長雨がとても気がかりですが、完成までもうしばらくお待ち下さい。
今週末は出張研修の予定です・・・大いに学んできます☆
藤田でした。
◎Posted time : 20:46
こんばんは藤田です。
6月に入りいよいよ蒸し暑くなってきました。
今週は晴れ間が多い分現場も助かっていますが・・・
展示場のリニューアル工事も大詰めで、もうすぐ全貌をお見せできますので、
もうしばらくお待ちください。
上益城郡 S様邸
こちらは左官の高野さんです。いつもお世話になってます。
塗壁施工中でした。
作業中はさすがに真剣な表情です。
塀の裏にベンチを設けました。
キャンディ色のモザイクタイルがほど良い収まりです。
ベンチのカーブにあわせた微妙な目地調整。高野さんに感謝です。
熊本市 O様邸
こちらは土工の西口さんです。いつも誠実な仕事ぶりです。
今日はウッドデッキ解体中です。
解体後、ガーデンルーム等々施工します。その模様はまた後日!!
◎Posted time : 22:03
こんばんは藤田です。
つい先日お世話になった2現場を紹介します。
菊池郡 K様邸
目隠しと景観upを兼ねて、ボーダーのフェンスを施工させていただきました。
樹脂性で耐久性が高く、人気の商品です。
芝張りはご夫婦でされたそうですが、その仕上がりの良さは驚きでした(゚*゚)ノ
以前お世話になった門まわりもにぎやかにデコレーションされ、とても素敵な雰囲気でした(^ー’*)
続いて、阿蘇郡 S様邸
こちらも以前お世話になったお宅ですが、お子さんの道路への飛び出しが心配とのことで、
ゲートの依頼を頂きました。
広い間口に新型のゲートを設置しました。
このタイプの特徴はなんといってもアコーディオンゲートにつきものの
キャスター(コロコロ)がないことです。開閉しやすく、多少の傾斜も問題なしです。
ゲートのみのご依頼でしたが、人の動線や外観のグレードアップを考慮した結果、
間口の一部に門扉を設置しました。玄関ドアと色がピシャリでした(^ー’*)
K様、S様大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。
藤田でした。
◎Posted time : 23:56
こんばんは藤田です。
今度こちらのアオハダという樹木を植栽予定です。
樹形も整っており、なかなかよい感じです。
養生のためどっぷりと水につけてあり、まさに「沐浴」て感じでした。以上です・・・
そして、まったく関係のない話ですが、先日長崎県美術館で開催中の
「スウィンギン・ロンドン 50’s-60’s」 展を見に行って来ました。
50~60年代の英国製に限らず、車・バイク・楽器・服・家具・家電等々・・・様々なものが
展示されていました。
半世紀程も前のデザインが洗練されているのか、いないのかは
分かりませんが、
刺激的なモノが多くあった気がしました。
ジミーペイジの来館はなくなったらしいですが、レッドツェッペリン好きの方、英国好きの方、
古物好きの方必見です。
藤田でした。