スタッフブログ
◎Posted time : 21:30
こんにちは。営業の上島です。
今回は、黒髪で施工した、 デッキ パーゴラ の紹介です。
まず、この パーゴラ は タカショー の パーゴラ・ポーチ 独立タイプです。窓に合せてコンパクトに1.5間×4尺での大きさとなっています。このシリーズは、よりリアルな木目調のデザインが特徴ですが、今回はサッシや建物の色に合せてステンカラーで提案しました。
次に デッキ は、 YKK リウッドデッキ 1間×3尺の大きさに側面ステップを設けてあります。色は、黒に近いウォームグレイなので、全体的にコンパクトでありながらもまとまりがあります。これから、日除けを付けたり、ネットを張って植物を絡めたりと、使い方は様々です。
以上で紹介を終わります。
◎Posted time : 23:54
こんにちは。営業の上島です。
今日はずいぶん寒い一日となりましたが、体調に気をつけて頑張っていきます。
さて今回は、上代にあるケーキ屋さんでご提案した カーポート を紹介します。
こちらは、 三協立山アルミ UスタイルⅡ の カーポートです。大きさは4台用で10mの梁の長さがあります。
また屋根部分は木目調にして、建物の雰囲気に合わせた中で存在感を出しています。右側の屋根は、ケーキ屋さんの入り口になるので、屋根をずらして建物との隙間を少なくしています。
ちなみに暗くなるとこんな感じです。
独自に照明のアレンジをされ、とても綺麗ですね。
以上、 カーポート の紹介でした。
◎Posted time : 14:14
こんにちは。営業の上島です。
今回は、合志市で施工した、 カーポート 工事を紹介します。
こちらの敷地では、2台用の カーポート で、 アプローチ に柱が来ないようにしたいとのご要望があり、今回この 三協立山アルミ ダブルフェース をご提案しました。
このカーポートは、側面境界側に3本の柱を立てて、2台分の屋根がついた形状をしています。この形状により、アプローチに柱が来ないので、駐車がとてもしやすいです。またこのカーポートは、屋根枠に木目調になっていて、建物とも一体感ができました。
とても機能的で存在感のある カーポート なので、ぜひご検討ください。
以上、 カーポート の紹介でした。
◎Posted time : 21:36
今回は、自分の初めての新築外構工事の中で施工した、 三協アルミ Mシェード を紹介します。
こちらは、2台用で屋根の大きさは5454で、前面の梁を最大サイズの10m梁で、アプローチまで延長した提案となっています。梁を延長することで、庭の一体感と存在感が、一段と高まります。
お客様の希望もあり、プレートをアプローチ側に取り付けとてもバランスが良くなりました。
また、工事完成後、アップしますので楽しみにしていてください。
◎Posted time : 20:30
朝と夜はとても寒くなってきましたね。しかし元気に頑張ります。
今回は、 リフォーム工事 を紹介します。
内容は、室内からの景色と外からの目線を考えた、お庭の提案です。
まず エクシスランド Eフェンス で境界、車庫との仕切りを作り、
お庭に平板敷きと花壇を作りました。
また、建物からの行き来がしやすいよう、 LIXIL 樹ら楽ステージ を 濡れ縁
のような形で施工しました。
外からの目隠しとして、 タカショー 千本格子 と木目の角柱を組み合わせて施工しました。
とても、奥行間が出て、庭と建物からの景色が楽しめ、落ち着いた空間になりました。
以上で紹介を終わります。
◎Posted time : 21:10
こんにちは。営業の上島です。
今回は、カーポート工事の紹介をします。
こちらは、LIXIL の アーキフィットプラス という 1台用カーポート です。特長は、屋根がフラットなタイプで、通常の アーキフィット の屋根枠に木目調のデザインがプラスされたカーポートです。
枠に木目があるだけでも、雰囲気がとても変ります。
こちらの施工では、前の柱に 外部コンセント を取り付けました。カーポートにコンセントが付くと、照明を付けたり、外で機械を使う時など、とても便利ですよ。
以上で、 カーポート の紹介を終わります。
◎Posted time : 19:01
こんにちは。営業の上島です。
今回は、鶴羽田で施工した 外構工事 を紹介したいと思います。
こちらは、施工前の写真です。
車庫部分は、植栽部分を拡張し YKK の レイナポートグラン を取り付けました。
庭部分は、 目隠し として Eウッドスタイル を提案し リビング前に YKK の リウッドデッキ をつけました。そこに,車庫部分にあった植栽を移植して全体的に自然な雰囲気になりました。
夜は ソーラータイプの照明で植栽を照らします。
以上で紹介を終わります。