スタッフブログ
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、お洒落でかっこいい車庫工事をご紹介致します。
・バイクガレージを作りたい
・バイクガレージと一体感のある車庫スペースがほしい
・隣地からの目隠しをしたい
とのご相談を頂きました。

競技バイクをされているお子様のバイクのメンテナンススペースとしてガレージを希望されました。お洒落な部屋としても活用したいとのことで『三協アルミ:X.スタイル』のルームタイプを選ばれました。

室内の壁・天井を木目調で統一し、足元は600角の大判タイルを貼ることで重厚感を高めています。解放感のある折り戸で囲うことで、ゆったりとストレスなく出入りできます。

ルームと一体感のあるカーポートも希望されましたので、間口の広い『U.スタイル アゼスト』をセレクト。フレームを伸ばしてルームを覆いました。圧倒的な存在感でバイクガレージを引き立てています。

隣地との境界には背の高いフェンスを設置し、木調で統一することで空間に一体感が生まれました。ライトアップされた夜の風景は圧巻で、唯一無二の車庫空間が完成しました。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、要望にマッチしたカーポートで使いやすさを求めた新築外構工事をご紹介致します。
・玄関前に2台用のカーポート
・車の出入りの際に柱が邪魔にならないようにしたい
とのご要望を頂きました。

変形した敷地で道路幅も狭かったためご来店当初は後方支持のカーポートを検討されていましたが、玄関までしっかり屋根をかけられるように『YKK:エフルージュFIRST 600タイプ 3台用』をご提案しました。解放感のある広い間口が魅力で、車の出入りの際の柱のストレスもありません。駐車スペースと玄関前…必要なところにのみ屋根をかけています。

格子材を使用して、門廻りとしてのアクセントもプラスしました。
機能性・デザイン性共にご要望以上のデザインとなり、とてもご満足頂きました。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、意匠性と使い勝手を考慮した車庫拡張工事をご紹介致します。

お子さまの成長に伴い更なる車庫スペースが必要になったため、ご相談を頂きました。周囲の道路が狭いこと・敷地の形状など、どの向きで拡張すべきかお悩みでした。

検討した結果、建物正面から見て横向きに拡張しました。十分な間口と奥行が確保でき、道路からの出し入れもしやすくなっております。道路際に植栽帯を残すことで、離合する際の他車の侵入防止としました。

懸念されていた水はけは浸透性のある舗装材『SHINSEI:パーキングペイブ』を使用することで善処しました。濃淡のある色の組み合わせで外観に彩りをプラスし、明るく華やかな印象を与えています。


◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、雨に濡れないファサードを実現したカーポート工事をご紹介致します。

・玄関前にある車庫スペースにカーポートをつけたい
・建物の雰囲気に合わせ、木調屋根のカーポートにしたい
・隣地との目隠しが欲しい
とのご相談を頂きました。

建物との一体感を出すためにご提案したのは『三協アルミ:U.スタイル アゼスト』です。厚みのあるフラット屋根とどっしり構える柱で重厚感を演出します。

隣地との目隠しには『三協アルミ:X.スタイル』のスクリーンユニットを採用し、2種類のスクリーンで圧迫感を感じさせないデザインとなっています。
軒下に屋根を収めることで雨に濡れることなく行き来ができます。

建物・カーポート・目隠しの調和のとれたファサードにご満足頂きました。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、落ち着いた色合いで重厚感のある新築外構工事をご紹介致します。
3台分の車庫スペースを確保しつつ、アプローチを設けたなかでしっかりとした存在感の門廻りをご提案しました。

門柱は、横格子のデザインとタイルを組み合わせた単調にならないデザインが魅力です。

いちばんこだわりを持っておられたカーポートは『YKK:ジーポートPro』をご提案しました。天井材を設置することで高級感のある車庫スペースになりました。

車庫スペースの後ろには広い菜園スペースを確保。物置も設置しており、本格的な園芸作業を楽しんで頂けます。

お庭はドックランスペースとして広く確保しました。目隠しを兼ねたフェンスで囲うことでプライベート感が増し、安心してワンちゃんを遊ばせることができます。天然芝とバランスよく配した樹木で、四季折々の表情をお楽しみ頂けます。

タイルの重厚感と木調のアクセントによる全体のまとまりを、とても気に入って頂きました。緑溢れるお庭で、楽しいガーデンライフを過ごして頂きたいです。

◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、重厚感のある車庫空間を実現したカーポート工事をご紹介致します。

・既存ガレージの前に2台分の屋根をかけたい
・天井材の屋根で重厚感のある雰囲気にしたい
・一体感のある目隠しがほしい
とのご相談を頂きました。

ガレージはこれまで通り活用したいとのことで、カーポートの設置後、お車の出入りの邪魔にならない計画が必要でした。そこで、ご提案したのは『三協アルミ:クロス.スタイル』です。

天井材の屋根や様々なデザインパネルとの組み合わせでオンリーワンの空間を作ることができますが…


最大の魅力は柱を屋根枠の角に設置できることです。今回はガレージをそのまま活用するため、柱の間口を最大限に活用できるクロス.スタイルはまさに施主様の理想のカーポートでした。

これまで、ご自分たちの理想が形にできず悩んでおられた施主様ですが、クロス.スタイルのおかげで理想が実現できたと、とてもご満足頂きました。

◎Posted time : 13:04
こんにちは。
本日は、快適に生まれ変わった外構リフォーム工事をご紹介致します。


・2台用の車庫スペースを作りたい
・門廻りを含めたクローズ外構を計画したい
とのご要望を頂きました。
道路と宅地の高低差や、前面道路が斜面になっていることを十分に考慮して、階段や車庫スペースの広さなどお客様が使いやすいデザインを心掛けました。

駐車スペースにはフラット型のカーポートと電動オーバードアを設置。建物へと続くスロープはできるだけコンパクトに計画しています。

新しい門柱は存在感を出すためにアルミの笠木を載せました。立体感のあるデザインで、新設した車庫スペースとの一体感が生まれ全体が引き締まっています。

ご依頼当初、ご自分たちの要望をどのような形で計画したら良いか悩んでおられた施主様ですが、リフォーム後、使いやすく生まれ変わった外構にとても喜んで頂きましました。

