スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、先日完成した外構リフォーム工事をご紹介します。

以前はご主人が植えられた樹木がたくさんありましたが、メインの松が枯れたりお手入れも大変なので全て撤去したいとのご要望を頂きました。

5m超の高さのある松の木でしたが、職人の手によってスムーズに撤去されていきました。

樹木がなくなったことでスッキリしましたが、視線を遮るものがないと住まいづらいですね。早速フェンスの施工に取り掛かりました。門扉も新しくなります。

目隠しフェンスでしっかりと覆われ、安心してお過ごしいただけます。

車庫ゲートとサイクルポートも併せて新調され、使いやすく手入れも簡単になりました。さらに見た目も大きく変化して、お客様にも大変ご満足いただきました。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、東区でお世話になった新築外構工事をご紹介致します。

施主様より
①カーポートSCの設置
②カッコいい門柱
③ウッドデッキ
のご依頼を頂きました。

『カーポートSC』は打ち合わせ当初から希望されているカーポートでした。シンプルなデザインが外観によく合っています。

門柱は石目調のタイル『ノルディックストーン』を使用しスタイリッシュな雰囲気に。

玄関前にはコンクリート平板を敷き、2色使いでシックな仕上がりです。

リビング前にはご希望のデッキを施工。使い勝手が広がります。

ご依頼時から施主様のご希望を共有させて頂き、楽しく打ち合わせを進めることができました。今後、植栽なども計画されているので、更に素敵な外構に仕上がっていくと思います。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました外構リフォームプランをご紹介致します。


現状は緑がいっぱいのナチュラルなお庭ですが、生垣や天然芝のお手入れにお困りで、手のかからないお庭にしたいとご依頼を頂きました。

既存の生垣を撤去し、新たに化粧ブロックと目隠しフェンスで囲うことですっきりとした外観となります。

お庭には、既存の生垣を活かしながら新たに植栽を加え、ナチュラルな雰囲気はそのままに省メンテナンスなお庭となります。

また、既存の掃き出し窓前にはウッドデッキを設置し、L字型にステップを設けることで建物とお庭を繋げます。
生垣や天然芝のお手入れが大変という相談は多くあります。ご自宅に合った省メンテナンスなお庭をご提案させていただきます。お困りの際は是非ご相談ください。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、福岡県でお世話になった外構リフォーム工事をご紹介致します。

古くなった建物の解体工事からお世話になりました。
解体後は、 あまり外出できないご高齢のお父様がのんびり過ごせる庭づくりと、安全に過ごせるフルクローズの門廻りを息子さんよりご依頼頂きました。

『LIXIL:プラスG』を使用したフルクローズのファサードは圧巻です。


お庭は、リビングから気軽に出入りできるテラス空間や一息つけるベンチなど、お父様の心安らげる場所となるようデザインしました。

全体をインターロッキングで仕上げることでメンテナンスフリーのお庭となっており、来客の際には臨時の駐車スペースとしてもご利用頂けます。

夜は、格子の隙間からこぼれる柔らかな光が優しい雰囲気を演出します 。

光に包まれる夜のお庭も素敵です。

日々移り変わる情景を楽しみながら、心穏やかな時間を過ごして頂きたいと思います。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します。

今回は門廻り・アプローチ・お庭を施工させて頂きます。
門柱はウォールと角材・樹木を組み合わせて、ナチュラルで奥行感のあるデザインとなっています。アプローチは300×600角の自然石と洗い出し仕上げを組み合わせました。

お庭にはタイル貼りのテラス土間とグリーンがきれいな人工芝を張り、ノーメンテナンスのスペースとなっています。

テラスには木目調のタイルを貼る予定です。温かみのある風合いは、お庭に癒しのひと時をもたらします。

夜のイメージパースになります。
門柱にはガラスマテリアル『EXALIVE:インゴット』を取り入れています。ガラスを通した優しい光は静かな夜の灯火となって、ファサードのアクセントとなります。
K様、着工までしばらくお待たせしますが、完成を楽しみにお待ちください。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は、ご契約頂きました新築外構プランをご紹介致します 。
白壁に青のラインが特徴的なカリフォルニア風の建物に合わせた外構を希望されました。

お客様からの要望としては、建物の雰囲気に合うということを大前提に
①玄関ポーチとなる人工木のウッドデッキ
②一台用のカーポートと車庫用の土間コンクリート
③バスケットボールをする空間づくり
以上の3点を挙げて頂きました。
玄関ポーチとなる人工木のウッドデッキは『三協アルミ:ひとと木2』を採用しました。リビングの掃き出し窓まで続く広いウッドデッキの上には、カントリー調の白いアメリカンフェンス『カリテス:バイナルフェンス』を、直接固定する形で設置します。この白いフェンスのおかげで、アメリカンな雰囲気にぐっと近づきました。

カーポートは『YKKap:アリュース 600タイプ』を採用しました。本体色をホワイト・屋根材の熱線遮断ポリカーボネートをアースブルーマット調とすることで、建物のツートンカラーにマッチしました。

今回バスケが出来るようにとのご要望がありましたので、砂や砂利の上だとボールが跳ねにくいと判断し、土間コンクリートを合わせたデザインでご提案しました。コンクリートの目地切りに利用したレンガをコートのラインに見立て、フリースローラインをデザインしています。お客様所有のバスケットゴールをレンガの目印に合わせて設置することで、実際のコートの距離感で練習が可能です。

もちろん、土間は車庫用に配筋をする計画で考えておりますので、車の転回や駐車スペースとしてもご利用頂けます。
今回は建物の完成前でのご依頼でしたが、建物の特徴をしっかり情報共有させて頂けたので、お客様の好みのイメージに合わせて外構計画を進めることが出来ました。外構のイメージ図のなかに建物の完成図も入れておりますので、ご相談の際にはぜひ建物の間取りや配置図・外観が分かる資料をお持ちください!展示場にて皆様のお越しをお待ちしております。
◎Posted time : 12:00
こんにちは。
本日は西区でお世話になった新築外構工事をご紹介致します。
高低差のある敷地のため使い勝手の良い階段・アプローチと 、車の出し入れがしやすい車庫計画を希望されました。

真っ白な門柱は石目調タイルのアクセントで建物との調和を図り、玄関前のアイストップとして存在感を放ちます。

広い間口とゆったりしたS字の動線で、高さを感じさせない階段計画を行いました。 植栽の緑が映えるファサードとなっています。

玄関前には目隠しとなるスクリーンを設置。ガラスマテリアルの煌めきが綺麗です。

前面道路の道幅が狭いため、車庫スペースは広く、カーポートは柱が駐車の邪魔にならないよう片側支持の『三協アルミ:ダブルフェース』を設置しました。

建物の計画段階からご相談を頂き、提案を重ねてきました。施主様のご意向にあった外構が完成し、嬉しく思います。