スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 18:22
こんにちはアウテリアタイガーの藤田です。
今日は七夕ですね。
久しぶりの晴れで蒸し暑いですが、雨がないだけいいです。
今日は信号停車中に七色に光る玉虫が飛んでいるのを見ました。
何か良い予兆でしょうか?天の川も見れるといいです・・・
合志市 K様邸
テラス&駐輪場工事完成しました。
人気のLIXIL+Gのフレーム・スクリーン・ルーフの組み合わせです。
バルコニー下にもすっきりときれいに収まりました。
シンプルですが、存在感たっぷりです。
K様今後ともよろしくお願いいたします。
藤田でした。
◎Posted time : 19:46
こんばんは・・ アウテリアタイガーのANAMIです
九州北部の集中豪雨による被害が連日報道で伝わって来て・・・
自然災害の恐怖を実感すると共に、被害に逢われた皆様にお見舞い申し上げます。
梅雨の雨雲を吹き飛ばす勢いで・・・
熊本初登場のカーポートを御紹介します。
「スカイウェーブポート」
これまでの常識を覆す斬新なDesign・・・・
熊本では 当社展示場のみで 体感する事が可能です・・・・
御来店をお待ち致しております。
◎Posted time : 20:39
こんばんわ、アウテリアタイガーの山本です。
本日は、早起きで現在、目が閉じかけようとしています。
しかし、もう少し頑張ります!
最近は、いかがお過ごしですか。
雨が降って、晴れたと思いきや・・・
スコールみたいな雨が降り・・・
また晴れたり・・・ラジバンダリ・・・
なんか・・・亜熱帯気候なんですかね。
今日は、そんな雨ニモマケズ、風ニモマケズ・・・
外でハツラツと働きました!
アウテリアタイガータイムズです!(勝手に名付けちった!)
当社、精鋭の営業部隊が皆様のポストに投函しております。
お客様の直接な意見が聞けるたいがーな庭情報もちょっぴり掲載しておりますし、
(詳しくは、当社ホームページにて。)
タイガーニュースもありますよ!
これを見たら、是非、当社展示場にお気軽に御来店下さい!
◎Posted time : 21:48
こんばんは、アウテリアタイガーの松原です。
今週も雨が続いています。
降ったり、止んだりと難しい天気ですね。
そんな中、先日完成しました新築外構をご紹介します。
全体的に明るい雰囲気に仕上がりました。
カーポート、目隠しフェンス、門柱は白を多く取り入れて、全体的に明るい雰囲気に仕上がりました。
アプローチは自然石(方形)を使用しました。
色、サイズがランダムになっているので動きのあるアプローチが出来ました。
以上、松原でした。
◎Posted time : 20:32
こんばんわ。
毎日スカイウェーブのウェーブを眺めているでおなじみの矢野です。
今日はMシェードを紹介します
がっしりとして重厚感があります。
どこまでも続くようなトラスが魅力です。
うっすら青いライトで夜も魅せるカーポートです。
詳しくはアウテリアタイガーまで
◎Posted time : 21:03
樋口です。
こんばんは。
最近、お客様のところにテラス屋根を付けさせて頂きました。
テラス屋根を付けるだけで、
暮らしがガラット変わります。
BBQが出来たり、
洗濯物が干せたりと使い方は様々です。
使い方が様々なのが重要なのです。
多目的なスペースを作ること事から、
一つ一つの使い道を生み出し
生活の幅を ぐっと
広げます。
K様
S様
本当にお世話になりました。
◎Posted time : 17:56
こんばんは・・・アウテリアタイガーの安東です。
今日も相変わらず、すごい雨ですね~!!
先程ご来店頂いたお客様にも当社自慢の展示場【庭ブース】を
ゆっくりご覧頂くことができず・・・本当に申し訳ありませんでした。
次回の打合せの時にはゆっくり&たっぷりとご説明させて頂きますので
宜しくお願い致します。
今日はこれから工事でお世話になります『UROCO』を取り入れた図面を
ご紹介します☆
① M様邸
ご新築に伴って外構工事のご依頼を頂きました。
玄関が道路に面しており、高低差があられる現場だったので
転落防止と目隠しのとれるLIXIL 『+G』をご提案させて頂きました。
車庫部分までフレームを伸ばすことで建物との一体感が生まれています。
表札には『UROCO/Aquamarine』を取り入れています!!
② H様邸
門廻りのリフォームのご依頼を頂きまして、
『和モダン』の門廻りをご提案させて頂きました。
以前は塀で囲われていたのですが、
アルミ材・自然素材(石)を多く取り入れることで圧迫感のない趣のある門周りに仕上がりました。
全面に配置した『UROCO/Chorus』が引き立たせてくれています!!
M様・H様、この雨で工事中も大変ご迷惑お掛けすることも
あるかと思いますが、完了まで宜しくお願い致します。
それでは・・・・・失礼します。。。









