スタッフブログ
◎Posted time : 16:56
10月09日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
一気に朝晩が冷え込みますね。寒暖とはこの事という日が続き、
少し体調崩しかけております。更に寒くなって参りますので、
早めの対策を行い、万全を期したいところですね。
前回から着工中をお届けしております、外構リフォームの完成を
ご紹介致します。
今回のご要望は、
①お庭の広い池を撤去する為に、塀を解体した為、
新たに仕切りを設けたい。
②バイクや倉庫を兼用したガレージを設けたい。
既存物から延長し、同様の塀を設け庭のメンテナンスも
検討した現場です。
↑ 庭先に出入りが出来る、門扉及び車両が乗入可能な
ゲートを設けました。
ゲートはわんちゃんがいるので、ペットガード付のゲートです。
↑既存の塀に 添うように角柱を設けております。今回採用した
タイルは、タカショー セラレバンテというタイルです。
石目調の落ち着いた色味が、全体の和の雰囲気に
マッチしたタイルです。
「しっかりとした基礎しよる!」と、いつも現場を見学される
施主様が安心した表情でおっしゃって頂いた事が印象的でした。
安心は土台からですね。
それでは。。。
◎Posted time : 17:44
09月15日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
秋らしくなって参りました。夜はやっと冷房を消して寝ております。
職人さんとの会話の中で
『この夏は、今まで生きとって1、2番にあつか!!』と、
外で仕事をされる方は一番に肌で感じたのではないでしょうか?
植栽も人間と同様、異常の高温で少し萎れ気味ですが、
季節が良くなってきますと、回復してくるでしょう。
お水はしっかりやって頂く事をお願い致します。
さて前回ご紹介した物件が、最終段階にさし掛かっております。
↓ 外構リフォーム工事です。前回の基礎を打つ前の
穴掘りから、どんな感じになったのでしょうか。
あとは瓦の笠と、塗装工事です。
しっかり囲われ、ワンちゃんも安心です。
次回は完成写真です。それでは。。。。
◎Posted time : 16:40
08月28日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
お盆が明け、少し過ごしやすくなったかな?と思ったら、
まさに残暑に相応しい暑さでございます。
お客様と打ち合わせを重ねる度に「また黒くなりましたね!笑」と、
お声を頂きます。家では、「松﨑しげる様」という位置づけで、
過ごしております(>_<) どうでも良い話題で申し訳ございません。
さて、もうすぐ秋、お庭のシーズンがやってきますね。樹木が移り
変わりが楽しいシーズンの到来です。
お庭を眺め、移ろいを楽しみ、ほっと一息。そんな秋を過ごしましょう。
現在着工中の物件を紹介致します。
↓まずは、外構リフォーム工事(ガレージや門袖の増設など)の
ご紹介です。
ガレージの基礎や、門袖ブロックの基礎作成前の状況です。
まず地中に埋設する分のコンクリート基礎及びブロック分の深さを
掘っていきます。高さにより異なる基礎幅や深さを規定通りで
掘れているかチャックしていきます。
進めて参ります。
↓次に新築外構工事のご紹介です。
ブロック積み状況及び、車庫の下地砂利部分の形成状況です。
ブロックについては、形状や高さの再確認、土間は勾配などの
確認に参りました。良い感じで仕上がってきております。
安全で安心した暮らしを過ごして頂く為に、プロデューサー・
プランナー・クラフトマンが手を取り、進めて参ります。
それでは。。。
◎Posted time : 14:32
08月03日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
遅ればせながら、西日本豪雨で被災された皆様、心よりお見舞い
申し上げます。いち早い、復興へと深くお祈り申し上げます。
今回の豪雨による浸水地域ですが、市が出しております、
洪水ハザードマップ通りだったと先日ニュースで拝見しました。
ご存知の方も多いと思いますが、もちろん熊本市その他市町村で
ハザードマップがございます。自分が住んでいる地域がどういう
場所で、何処に避難すれば良いか、知っておくべきだと感じました。
僕自身どこか薄れがちな、災害への意識。。。
ある意味良い事でもあり、悪い事でもあり。。。
上手く自然と共存して生けたらと、切に思います。
先日完成致しました、新築外構工事をご紹介致します。
今回のご要望は、
①車が出入りしやすい
②明るいイメージで幅広く使いたい

前面道路の交通量がとても多い立地にお住いですが、敷地の間口が
とてもお広く車庫スペースが十分にとれるため、ご主人様のご希望に
より道路と平行に車を停める配置にしました。
後方支持のカーポート“4G“を最大サイズでご提案したので、玄関先まで
あまり濡れることなく移動することが可能です。
◎Posted time : 13:46
07月19日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
あつーいあつーい夏がやって参りました。
毎年この夏楽しみです!僕自身かなり暑がりです。暑い方がどっと
疲れてしまいますが、リセットする時のギャップがたまりません!
皆さま水分をしっかりとって、熱中症にお気を付け下さい!
ガーデンリフォームの現場を紹介致します。
今回のご要望ですが、
①既存の菜園スペースを縮小したい
②見ても楽しめる、『庭』らしくしたい
以上2点です。
↑具体的なイメージ(写真など)を御施主様から頂き、弊社にて
配置バランスを検討し仕上がりました。一番ポイントは、
シンボルツリーのサークルと配置です。
↑玄関先から車庫へ往来が一番の活用導線になる事や来客の方が
玄関先から拝見される事を意識した配置です。
植栽がデッキを程よく隠し、奥までの飛石延びている事で、お庭が広く
感じられます。また乱形にエッジの不規則さが、お庭を
丸くあたたかい、優しいお庭のイメージになりました。
↑菜園の規模を縮小し、植え込みしやすい高さにし、
赤いレンガが更にお庭を明るくしてくれます。
どの角度から見ても良い感じの緑のバランスです。
↑特注にて、YKK シンプ
ルモダンスクリーンを作成し、
ルモダンスクリーンを作成し、
程よい目隠しが完成しました。
一つ一つバランス良く配置する事で、庭が広く輝く空間へと
変化し進化する。庭の在り方をまた勉強になりました。
梅雨の工事中度々ご協力頂きまして、誠にありがとうございました。
末永くお使い頂ければ幸いです。
それでは。。。
◎Posted time : 17:05
07月02日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
ワールドカップ、盛り上がっておりますね!!西野ジャパンの結果に拘る姿勢は、すごく共感と勇気を頂けます。是非ベスト8とは云わず、夢の優勝へと進んでほしいと思います。
それでは、現場紹介です。
先日完工致しました、菊陽町のガーデン工事のご紹介です。
今回のご要望は・・・
①スッキリとしたお庭へ
②使いやすく、過ごしやすく
以上のご提案です。
緑に囲まれた住宅地の中古物件を購入されたN様。
建物のリフォームと一緒にお庭もリニューアル。モダンで格好良く
生まれ変わった建物に合わせ、爽やかなすっきりとしたお庭を
ご提案しました。お庭全体に敷き込んだ人工芝は清々しく、
フラット型のテラス屋根でお庭がユーティリティに使えます。
もともと植えてありました樹木を程好く撤去・剪定し、
目隠しフェンス(アーバンフェンス)の採用により、
お庭が更に広がりました。
お庭が明るく変化し、使いやすさが進化しました!
これからお庭をたくさん活用頂けると幸いです。
それでは。。。
◎Posted time : 16:03
06月12日
こんにちは、アウテリアタイガー 蛯原です。
完全に梅雨に入りましたね。作物にとっては良い季節ですが、
我々のお庭の仕事にとっては、頭を悩ませる時期です。
毎日天気予報とにらめっこ。また予報を外れてしまうのが、『自然』と
いうものなのか。上手くお付き合いし、少しでも早く良き現場を
お届けできるように、努めて参ります。
それでは、スカッとする現場をお届け致します!
閑静な住宅街にたたずむ「洋館」という言葉がふさわしい
邸宅です。お庭の植栽や芝生の管理・塀の汚れなどについて
お困りで、今回のリフォームの依頼を頂きました。
植栽と草花をできるだけ花壇に収めてお手入れもしやすく整え、
人工芝を張って手が掛らず季節を問わず「緑」の美しいお庭へと
変貌しました。
塀については、全面塗装に加えて笠木の取付を行い
汚れにくくました。既存の控え壁を流用した照明台やベンチも
造作し、実用性とアイキャッチの2つの役割を果します。
さらに照明とガラスマテリアルを多く取り入れて夜も快適に、
そして素敵に過ごして頂ける空間となりました。
既存の照明も活かしつつ、照明の配置でお庭の更なる奥行きを
演出する事で、施主様にとって時を忘れさせてくれる
空間になれば幸いです。
施工するに当たり、色々な勉強をさせて頂きました。日々勉強し、
たくさんのお客様へ良い事柄をご提案できるように、
努めて参ります。
それでは。。。