スタッフブログ
- トップページ
- >
- スタッフブログ
◎Posted time : 22:11
こんにちわ 2回目登場の 大江です。
前回はポスティング風景でしたが・・・
今回は只今施工中の御領のT様邸を
ご紹介致したいと思います。
木目調の玄関ドアが引き立っているご自宅がT様邸です。
工事はこのタイルテラスのリフォームですよ~
リフォームって言ってもままだ新しいタイルテラスを壊すのはもったいないので
タイルテラスは残しながら・・・・
こんな感じに壁を作りました。(●⌒∇⌒●) わーい
何が出来るかな [壁]^▽^)キャッキャッキャッ
壁は一旦このままで・・・次は・・・
あの背中は誰だ・・・誰だ・・・
タイガー 匠の一人那須左官さんだー
ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!
いつもお世話になってます。<(_ _*)> アリガトォ
今は一枚一枚丁寧にタイルを貼っている所です。
コンコン・・・トントン・・・
∑(; ̄□ ̄A アセアセ
こんな感じになりました。
白いタイルを中心に貼り周りは黒い小さなタイルで
枠を取りました。ヾ(=^▽^=)ノ
今回はここまで(*^-^)ニコ
次回は完成までお見せ致しますので
お楽しみに(⌒∇⌒)ノ~~マタネー!!
大江でした。
◎Posted time : 19:58
ご無沙汰してます、藤田です。
今日は気になったタイルについてご紹介します。
先日「たいが~なお庭自慢!」の記念すべき第一号としてご紹介させて頂いた、
O様邸の玄関ステップに使われ、よいアクセントなっている白いタイルは奥様からがお知り合いから
頂かれたもので、築100年程の蔵につかわれていたものだそうです。
(タイルの裏には土壁の土とワラが残っており、骨董感満点でした!)
もともとは20cm角くらいの大きさでしたが、まわりの板石との兼ね合いでカットして使用しています。
表面には唐草っぽい模様が描かれています。このデザインも100年前のものでありながら全く古さの
ないよいものでした。
続いてのものは愛知万博で見た巨大なタイル壁です。20mはあったはずです。1ピースが60cm位。
ごらんの通りのものすごいインパクトに言葉を失い、何か怖くなりました(# ゚Д゚)
強烈な色と正方形でなく六角形であるところに恐ろしさがあります。
スペイン館と聞いてその色にもやや納得です。
一枚一枚手作りらしいです
先程とはうって変わって落ち着いた色調のモザイクタイルです。タイル一枚が5~20cm位です。
長崎県内某ホテルのもので、50年以上前のものらしいです。
多くの色が使われていますが、その組み合わせがなんとも絶妙で、一度見て忘れられないものに
なりました。見た目にもかなり時間を経た感はありますが、非常に綺麗です。タイルの良さは時間を
経ても変化が少なく、いつまでも美しいことにあるかなと思います。
変わるものがよいのか、変わらないものがよいかは賛否両論ありますが、
タイルはいいですね(*´∇`*)
・・・一方、最近引っ越した我が家を見ると、玄関前に裏返しのテラコッタタイルと謎の点字ブロック
がテキトーに敷いてあったりして、たいがなことになっているので誰か助けてほしい今日この頃
ですσ(^_^;)
◎Posted time : 15:25
とても良いお天気ですね~みなさんGW楽しんでいますか?
私は、一人天草までお客様との打ち合わせにいきました。
このまま遊びにいきたいくらいの景色をみながら・・・・(–,)ぐすん
O様との打ち合わせむかいました。O様はご新築中で5月末には完成するそうです。
とっても素敵なお家でしたよ・・・また機会があればupしますね
また帰りも海を眺めながら会社へ車を走らせましたyo
さあ仕事しよ~p(*^-^*)q がんばっ♪
先日ホームページの「たいがーなお庭自慢」の撮影に伺いました。
ご協力頂きましたS様有難うございました。
お忙しい時間を、頂き心より感謝いたします。(‘-‘*)アリガト♪
upされたら皆さんも見てくださーい。ペットと楽しんで生活されている様子がよくわかりますよ~
参考にされてくださいね・・・・
おいしいお茶まで頂きまして・・・楽しかったです=*^-^*=にこっ♪
それでは残りの休日も楽しんでくださいね・・・
私は展示場におりますので、お庭を考えておられる方はどうぞ遊びに来てください~
お待ちしております。ヾ(=^▽^=)ノ
ではまた・・・ヾ(*’-‘*)マタネー♪
morishitaでした。
◎Posted time : 13:51
こんにちは kurasawa です!!
いよいよ明日より『50周年記念キャンペーン』がスタート。
キャンペーン第1弾として、見積をご依頼頂いた方に、シニアソムリエの米野真理子さんセレクトの
Wineをプレゼントしちゃいます!!
↓↓↓プレゼントのWineはこちらです (^_^)
☆赤ワインが2種類あります。
(右側)アラン ブリュモン ルージュ(やや渋め)
南フランスの太陽の恵みをたっぷりと受けた濃くありの赤ワイン。
このワイナリーにはあのトム・クルーズもハリウッドから専用機で買い付けに来ているとか・・・
(左側)キュヴェ デ ガレ(優しい口当たり)
フランスのコートデュローヌの有機栽培者の組合で農薬や除草剤を使わずに造られる、
とっても果実味のある赤ワイン。ラベルはブドウ畑の作業風景を6歳の男の子が描いて
いるそうです。
↓↓↓次は超おススメの白ワインです (*^-^)
☆アイスヴァイン(極甘口白)
ドイツ最高級の天然甘口デザートワインで、凍った葡萄で造られるため大変希少なワイン。
よく冷やして小さめのグラスでデザート感覚でお召し上がり下さいとのことです。
また、熊本ではなかなか手に入らないワインだとか・・・ この機会に是非ご賞味下さい!!
言い忘れましたが、プレゼントは1本のみです(汗) お好きなものを1本セレクトして下さい。
(・へ・;;)うーむ、どれにしようかなぁ・・・・???
『50周年』を迎えられたのも、地域の皆様方とお取引の会社様、社員、職人さん
のお陰です。
心の底から 感謝!! 感謝!! 感謝!! です。 o(_ _)oペコリ♪
◎Posted time : 21:58
久しぶりの登場O=(・_・O オコンバン ワンツーパーンチ!! 穴見です。
前回ご紹介しました。 K様邸完了しました。
門廻りです。サブ門柱との間にスリットフェンスを使って目隠し&意匠性もアップ(*゚▽゚*)
全景です。やっぱりカーポートゴッツイなw(゚o゚)w オオー!
下からのアップです。いかにも頑丈そうです。ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!
今日のメインです。思わず感動(/_<) ナケルネェ
S君が、学校から帰ってきて直ぐに、何と(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
花に水をあげてくれてます(^人^)感謝♪
君は 偉い^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
◎Posted time : 21:12
僕自身びっくりするぐらいなのですが、雨の日にお客様のご自宅を調査させて頂く事がありますが、現場に着いた瞬間。。。雨が、一時的止むことがあるんです ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
必ずしも、100%とは、いきませんが。。。
そんな昨日も、快晴の中、春空です。。。。いい天気だ☆★
今回は、着工中の現場の紹介です (o ̄∇ ̄)σ
先週から天気も不安定で現場の職人さんも、仕事が思うように進まないと嘆いている中、昨日の日曜日の事ですが、お施主様に了解を頂き、晴れた日にしかできない作業をさせて頂いてます。
パレットのラフ塗り仕上げの作業中です。職人さんの繊細な腕で塗り残しのない様、細かい所まで塗り込んでいますね。いつも丁寧にありがとうございますd(⌒ー⌒) グッ
このようにコンクリートやモルタル系統を扱う作業は、天候に左右されることがありますので、お施主様には、ご迷惑をお掛けしますが、心温かいご理解の下現場が仕上がっていきます。いつも誠に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!!
もうすぐ完工致しますので、次回完了の写真もUPしますね(^ー^* )フフ♪
もう一つ紹介します。八代地区を走行中に、あまりにも目引いたので、止まって写真に収めました。
時期的には、今開花に時期ですが、『ハナミズキ』です。ご存知の方が多いと思います。落葉樹の中では定番ですが、この時期の花の美しさは、一番かわいい花を咲かせるんじゃないと、僕は、思います(*゚▽゚ノノ゙☆
紅色もありますので、ご自宅に合わせてセレクトできますので、是非植栽選びの参考にして下さい
(゚∇^d) グッ!!
以上蛯原でした!!!
◎Posted time : 18:15
こんにちは・・・morishitaです。 (*’-‘*)エヘヘ
今日はとても気持ちの良いお天気でした。
こんな日は遊びに行きた~い 気分ですが・・・お仕事でした。
フェアーも終わった週末でしたが、本日もたくさんのお客様が来店されました。
有難うございました。(‘-‘*)アリガト♪
今日は先日伺いましたF様のお庭をご紹介いたします。
今年の3月に完工しました。ガーデンルームとお庭をお世話になりました。
毎日忙しい奥様に「癒される空間をつくりたい」とご相談され、ご提案しました。
お仕事から帰って一人の時間を楽しんでいるようです。大変喜んで頂きました。
娘さんもすっかりお気に入りでお友達とガーデンルームの中で遊んでいるそうです。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
夜もきれいなお庭なので、近いうちにまたご紹介いたしますね・・・
また明日から忙しい日々が待っています・・・・頑張ろう(-。-;)
プランをお待ちのお客様・・・m(_ _”m)ペコリ 今頑張ってプランニング行なっています。
楽しみにお待ち下さいませ・・・
それではまた see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪