
アウテリアタイガーで、お庭を施工させていただいたお宅をご紹介します。
ご紹介させていただくお庭は「予約制」で見学OKですよ!
満永様邸
妻の家事から私の憩いのひと時まで
様々なシーンで“活躍”してくれる空間です

熊本市内でありながら、ゆったりとした時間が流れる満永様邸の周辺。今回の施工では、お部屋とお庭の中間的な位置付けと自由な発想で、庭を有効に活用できる「プラスG」をご提案しました。
ご家族それぞれが活用するフリースペース的存在

元々は芝生だった満永様邸のリビング前の庭。しかし、手入れが大変で雑草が目立つようになり、ご主人も「どうにかしなければ…」との思いを抱いていたそうです。
そこで、芝生の張替え予定を変更し、弊社の展示場を見学に。約2年前に隣地との目隠し用フェンスを施工させていただいていたご縁もあり、今回のお話をいただきました。当初は人工デッキと屋根を検討しておられましたが、奥様と息子さんが展示場で見た「プラスG」を気に入っていただき、それを使ったご提案となりました。
完成したガーデンテラスを、奥様は洗濯物干し場として活用。車イスを利用しているご主人は、リビングからほとんど段差なく行けるデッキに出て、夕涼みなどをされるそうです。さらに、3人の息子さんたちにとっては、仕事から帰って来た際にインゴットから漏れてくるLEDライトの優しい明かりが、1日の疲れを癒す存在になっています。ご家族それぞれの思いとライフスタイルに合わせた“使い方”や“楽しみ方”があるのも、「プラスG」ならではと言えます。
信頼関係を築き、お客様に的確なアドバイスを

満永様邸では、元々芝生の前に和風庭園が広がっており、今でも梅や松の木があります。「プラスG」はそうした景色の中にも違和感なく溶け込み、訪れる人に庭園の中に立つ庵のような印象を与えます。
今回の担当者・新堀は、「庭づくりには、雑誌やカタログ、図面を見るだけでは分からないことがたくさんあります。お客様からのご要望をお聞きするだけでなく、プロとしての経験を基に“出来ること・出来ないこと”や施主様のお庭に“合う・合わない”をきちんとお伝えすることも大事。そのためには、話し合いを重ねて信頼関係を築くことですね」と話します。
また、ご主人からは「営業の方が熱心なのはもちろん、職人さんにも感心しました。技術力の高さに加え、作業が丁寧で私たち施主とも上手にコミュニケーションを図ってくれるので、安心してお任せしました」との感想をいただきました。ご家族お一人お一人にとっての“大切な場所”をご提案でき、弊社としても嬉しい限りです。

取材を終えて・・・