
アウテリアタイガーで、お庭を施工させていただいたお宅をご紹介します。
ご紹介させていただくお庭は「予約制」で見学OKですよ!
阿部様邸
『家と外構の一体感が出るようなデザイン』
このコンセプトに惹かれました

今年1月にご自宅を新築された阿部様。ホワイトとブラウンがテーマカラーとなった住まいは、リラックス感のある雰囲気を醸し出しています。そのご自宅の完成に合わせてスタートした外構工事は、当初住宅メーカーに依頼をされる予定だったそうです。弊社へご依頼を決断された理由―。それは、外構づくりのコンセプトが決め手でした。
依頼の前に数社を比較したことで、違いが明確に

住まい同様、住宅メーカーに外構工事までを依頼される予定だった阿部様。その際、弟さんから「プロの外構業者に頼んだ方が、質のいいもの、センスのいいものができるよ」とアドバイスがあり、住宅メーカーを含めた数社で比較検討をすることに。「そこで、各社のコンセプトの違いがはっきりと見えてきたんです」とご主人。「他社では機能面を重視されたが、アウテリアタイガーさんの場合は、機能面はもちろんのこと、住まいと外構との一体感を重視された。中でも上島さんの言葉で印象的だったのが『外構だけが目立ちすぎてもダメなんです』と。なるほどなぁと思いました」。
各社の考え方の違いにも触れ、外構のデザインや予算などを比較された結果、最終的に弊社へご依頼をいただくことになりました。
芝生の庭は、子どもが遊べて見た目の癒やし効果も抜群

ご夫婦から上がった要望は、「3台分の駐車スペースの確保」「庭に芝を張りたい」「目隠しとなるフェンスを設けたい」が主なもの。カーポートは、長さ11mを超える弊社の取り扱いの中でも一番長いタイプを採用し、道路に沿って正面側と裏側の両方向から出入りが可能になっています。屋根付きの駐車スペースには車が2台、さらに自転車も一緒にゆとりを持って停められるほか、来客用に備えて、玄関横のフェンス前にもう1台分の駐車スペースを確保。「車がゆったり停められて使い勝手がとてもいい!車の出し入れを考えて、玄関の階段下の角を斜めにしてもらったのも良かったですね」とご主人。
リクエストに上がった芝生のお庭は、今後のお手入れに考慮して、芝が自由に伸びすぎないようにウッドデッキの下に石を並べ、フチを設けて対策を講じました。また、庭を取り囲むようにフェンスを設け、周りからの視線対策や防犯対策にも考慮。
施工を振り返り、「門柱は、白い吹付塗装と茶色のタイルの配置、分量をどうするか、ずいぶんと迷ったんですけど…。2階のベランダに使ってある茶色のタイルと同様のものを使用してもらったので、住まいとの一体感もバッチリ。悩んだ甲斐があり、満足のものに仕上がりました」とご主人。奥様も「家事をしながら、庭のグリーンや、オリーブやミモザの木が風にそよそよとゆれる景色を眺めるのが最高!フェンスがあるので、夜などは特に、周りからの目線が気になりませんよ」と満足のご様子。
住まいと外構の一体感を満足していただいたばかりか、完成後の使用感も喜んで下さいました。

取材を終えて・・・