02月18日
◎Posted time : 04:02
◎ブログを書いたスタッフ : 吉岡 陽子
平成便り・Vol.24
こんばんは。平成展示場の吉岡です(*^-^*)
朝夕の気温はまだ低いとはいえ、窓から入る春めいた陽射しが
嬉しい今日この頃です。
平成展示場も季節が移り変わる前に
リニューアル致しました☆☆
エキゾチックで存在感抜群の『ココスヤシ』が快晴の空に映えます!
南国ムードが漂い 実は育て方も簡単なココスヤシ。
おなじみのココナッツの実がなるのは『ココヤシ』と言いまして
ココヤシは冬の寒さを苦手とする為、日本で育てるのは
なかなか困難なのです。
一方ココスヤシは耐寒性があり、日本の風土でも良く育ちます。
↑7~8月頃に花を咲かせ、その後2センチほどの実を付けます。
マンゴーに似た濃厚な甘味の実は食することも
出来るんですよ!(^^)!
↑入口奥には、ニオイシュロランとシュロの木がお出迎え。
リゾートスタイルにもアジアン・ジャパニーズモダン・バリ風
ヨーロピアンスタイルと様々ですが、それぞれのシーンで
活躍してくれる樹木です。
↑こちらもニューフェイスのフェイジョア。
主に洋風ガーデンに似合うオリーブの様な雰囲気。
葉色が表裏異色で、赤味をおびた幹とのコントラストが美しく
夏には、個性的な南国調の花を咲かせます。
↑ビバーナムティヌスこと常緑ガマズミ。
あと数日で白いポコポコした可愛らしい小花を
たくさん咲かせます(*^_^*)
↑こちらのスズランのような小花はヒューケラの花です。
↑春色満開です。
ガーデニングがますます楽しい季節がやって来ます。
↑過日の熊本城マラソンは素晴らしい好天と
金栗四三人気も後押しし、昨年より応援する方が多かった気がします。
平成大橋には箱根駅伝総合優勝の東海大学の旗がずらり☆
ひたすら大声で応援されてる観覧の方々の姿に、走ってない
こちらまで感動を頂きます。
↑来月には芽吹き始めるジューンベリー。
4月には花を咲かせ、6月には名の通り実を付けます。
春の足音と共に、皆様に暖かい幸福が届きますように・・・(^^)
本日も閲覧頂きましてありがとうございました。