09月30日
◎Posted time : 02:13
◎ブログを書いたスタッフ :
佐伯 昂良
みなさんこんにちは!
アウテリアタイガーの佐伯です。
最近、夜の気温が少し肌寒いくらいになり
秋の訪れを予感させられる時期になってきましたね。
秋と言えば【芸術の秋】や【食欲の秋】など
楽しみな事がたくさんあるかと思いますが、
皆さんはこの秋、どのように過ごされますか?
ちなみに私のおすすめの秋の過ごし方は
『落葉樹が色づくお庭で音楽を聴きながら紅茶を片手に読書』です!
ご自宅のお庭でちょっぴり贅沢なひとときを楽しみませんか?
ご関心を持たれた方は是非一度展示場までお越しください!
さて、ここからはタイトルにもありますように
最近展示場に加わった新たな商品(メンバー)のご紹介です!!
その名も...
LIXIL カーポート SC です!!
この商品はデザイン上でノイズとなるものが見えないように
徹底的に工夫が凝らされています。
たとえば天井材を上から吊るすような取付け方をすることにより、
下から見た際に天井材を支える梁が見えない構造になっています↓
また、雨樋が柱の中に配置されているので
外観が非常にスッキリとしていることも特徴の一つです↓
このスタイリッシュなカーポートSCが気になられた方は
お気軽にお尋ね下さい!
スタッフ一同心を込めて対応させて頂きます。
↑PAGE TOP
09月28日
◎Posted time : 05:26
◎ブログを書いたスタッフ :
新堀 徹
こんにちは。アウテリアタイガーの新堀です。
最近は夏の日差しが戻ってきて
汗ばむ陽気が続いています。
外回りの仕事をしている僕たちにとっては厳しい毎日です。
朝晩に聞こえる軽やかな虫の声に涼を感じながら
暑さを乗り切りたいと思います。
本日は、外構リフォーム工事ご紹介させて頂きます。
「建物外壁の塗替えに合わせて
調和の取れた柔らかい印象を与える門廻り」
とのご要望を頂きました。
以前は、玄関正面に赤レンガ調の門柱が鎮座していましたが
せっかくのリフォームなので玄関前のスペースを広く確保し
門柱は車庫側に向かって斜めに配することで
車庫からの動線もスムーズになりました。
塗り壁仕上げで柔らかい雰囲気を演出しています。
リビングからの目隠しに
お手入れ不要のコンクリート枕木を設置し
左右にデザイン水栓とワンちゃん用のドッグポール設置しました。
以前に比べ雰囲気が更に良くなったよう感じます。
BEFORE
AFTER
部分的なリフォームでも、以前とは全く違う様相に生まれ変わります。
愛着のある我が家をもっと快適に・・・。
どうぞお気軽にご相談ください( ^ ^ )
↑PAGE TOP
09月26日
◎Posted time : 05:22
◎ブログを書いたスタッフ :
藤井 優也
こんにちは、アウテリアタイガーの藤井です。
今回は、僕が作成したパースのなかで
より自然な仕上がりとなった
植栽中心のパースを3つ紹介しようと思います。
まず1つ目。
既存の門柱をボリュームアップして欲しいとの事で
ピンコロやスクリーン、タイルなどを組み合わせて
計画させて頂いた案件なのですが、
そこに植栽で彩を添えたプランになります。
2つ目は、
出来るだけ現状の植栽に近い状態を再現したパースです。
たくさんの種類を集め、再現するのは難儀でした(笑)。
考えすぎると時間がかかりますし
適当に配置すると見栄えが悪くなりますし・・・。
僕には、とても難しい作業でした。
計画ではカーポートが配置されていますが
植栽にも注意して
細かい部分も一歩ずつ工夫して仕上げています。
難しい事ばかりですが、日々努力中です。
ラストは、石材を多用した物になります。
もっと手前をアップにして、奥行感を増したいと思いました。
ご提案という形でしたが、いい感じにできているのでは!?
まだまだ改善要素が出てくると思うので、がんばります。
パースも良いですが、実際にご覧になってはいかがでしょうか?
たくさんの商材のほか
季節に合わせた色とりどりの草花が
皆様のお越しをお待ちしております。
どうぞお気軽に、展示場へいらして下さい ^ ^ ♪
↑PAGE TOP
09月23日
◎Posted time : 01:10
◎ブログを書いたスタッフ :
加田 桂一
皆さんこんにちは、加田です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます!
最近また急に暑くなってきましたね。
体調にはくれぐれもお気をつけださい
さて、今回は表札のご紹介です!!
表札とひとくくりに言ってもその種類やデザインは数多くあります。
例えば素材も、ガラスや鋳物、ステンレスなど様々で
その中で形やレイアウトなどのデザイン、
文字の書体や大きさなど、本当に多数の選択肢があります。
そのため、かなり悩まれるお客様もいらっしゃいます。
弊社の展示場にもいくつか表札のサンプルがありますので
写真でご紹介致します!
まず、こちらがステンレス製のシンプルなものや
少し装飾の入ったガラス製の物になります。
このように文字を切りぬいたものや

アイアン素材ですのでとてもかっこよく
スッキリとしたデザインですね!
他にもいろいろな表札がございますので
ご検討中の方や気になられた方など、
ぜひともお気軽に弊社までお越しください!
あなたのご自宅に合った、
あなただけの表札を見つけて頂ければと思います。
それでは今回はこの辺で・・・失礼いたします。
↑PAGE TOP
09月20日
◎Posted time : 05:09
◎ブログを書いたスタッフ :
村田 麻紀
こんにちは・・アウテリアタイガーの村田です。
朝晩が過ごしやすくなってきましたね!
スーパーや青果店には秋の味覚が並び始め
美味しいものが有りすぎて、食欲が止まりません(>_<)
さて本日はカーポートのご紹介です。
以前、外構工事でお世話になったお客様。
新たにフラット屋根のカーポートを設置いたしました。
三協アルミのスカイリードは梁を延長することで柱の位置を変更でき
車の出し入れがスムーズになります。
建物と調和のとれた素敵なカーポートですね(^O^)
バイクの購入とゆくゆく増えていくお車のことを考え、
既存のカーポートを活かした車庫拡張工事を行なったお客様。
後方にはサイドパネルも設置し、
横雨の降り込みを軽減しています(^^)
カーポートをご検討の方はぜひお気軽にご相談ください。
スタッフがお住まいにあったカーポートをご提案いたします。
台風17号が接近中です。
対策を万全に!
十二分にご注意下さい!!
本日は村田がお届けしました(^^)ノ
↑PAGE TOP
09月19日
◎Posted time : 02:25
◎ブログを書いたスタッフ :
上島 康平
こんにちは。 アウテリアタイガー の上島です。
最近は、夕立の勢いがすごいですね。
突然の雨で洗濯物など注意が必要ですが
現場でも作業内容に注意していかなければなりません。
美しい現場が完成できるように努めて参ります。
さて今回は、新築外構工事の紹介です。
洋風 な アンティーク調 の建物に合わせた外構を
デザインさせて頂きました。
広々と開放的な車庫スペースに
セミクローズの門廻りをご提案致しました。
白い外壁にYKK :ドラディシオン門扉2型を組合せ、
塀の高さを変えることで門廻りに立体感を出しております。
アプローチは建物のアクセントに合わせてグレー色の色合いを使い
鼻段の階段にして
門扉の間から玄関までを自然なデザインでつなげました。
モノトーンな外観に、
お庭の芝とコニファーの生垣や扉の植栽が
とても雰囲気をよくしておりますね。
ご満足頂き、とても嬉しく思います。
それでは、次回もお楽しみに・・・。
↑PAGE TOP
09月16日
◎Posted time : 08:49
◎ブログを書いたスタッフ :
那須 美咲
こんにちは・・・
アウテリアタイガーの那須です。
最近は夕立や台風が凄いですね・・・
実家が築40~50年程の木造の建物なので
いつも飛ばされないかと心配しています(>_<)
皆様も台風の際は十分にご注意ください。
さて、本日は門柱プランのご紹介をしたいと思います。
↑1つ目はシンプルな白いタイルを使用した門柱になります。
横に長い門柱ですが、重たさを感じさせないように
木彫の角材と樹木を組み合わせて柔らかい印象にしています。
↑2つ目は塗装仕上げの門柱になります。
レンガを笠木として使用しており、足元にはコンクリート枕木を
アプローチには乱形石を使用してナチュラルな印象を与える
門周りとなっております。
↑最後は実際に施工させて頂いた門周りのご紹介になります。
たいが~なお庭自慢!にも出て頂いている龍野様邸の
門まわりです。アンティーク調がお好きな龍野様に
ご提案したのがEXISLANDのクラシックレンガです。
笠木等に使用しています。
ポストにEXISLANDのボビをいれ、可愛らしい門まわりに
仕上がっています。
お庭のことについてもたいが~なお庭自慢!に掲載されているので
よかったらご覧ください。
いかがだったでしょうか?
門まわりの事でお悩みの際は
是非、ご相談ください!
それではこのへんで・・・
那須がお届けしました(^_-)-☆
↑PAGE TOP
09月14日
◎Posted time : 05:38
◎ブログを書いたスタッフ :
乙村 賢太
こんにちは!
アウテリアタイガーの乙村です。
梅雨のような気候が続いていて、晴れ間が欲しい気分ですね。
皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?
さて今回は
生垣の撤去に伴う目隠しフェンス工事のご紹介です。
いままで目隠しとしてその役割を果たしていた生垣ですが
長い年月が過ぎると大きく成長しすぎて
お手入れできない状態になってしまいがちです。
今回は生垣を撤去して
新たにフェンスを設置致しました。

今回はYKK シンプレオST1型 (ブラウン色)を使用しました。
縦格子タイプなので、横からの目線もしっかりカットしてくれます。
アルミ製品ですので、お手入れも少なくて済みます。
毛虫や蚊などが多かったようですが
樹木を撤去したことでその問題も解決できたようです。
雨が多かったり、暑い日が続くと
お庭の手入れも出来ないと思います。
時間や剪定費など考えると、
思い切ってリフォームすることで
コストパフォーマンスも良くなると考えています。
ご相談頂くと、いろんな方法をご提案させて頂きます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
↑PAGE TOP
09月12日
◎Posted time : 06:01
◎ブログを書いたスタッフ :
大住 香織
こんばんは。
アウテリアタイガーの大住です。
季節はずれの長雨がようやく上がると
今度は真夏の暑さが帰って来ました。
厳しい暑さが続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
本日は、ご契約頂きましたH様邸の
新築外構工事をご紹介したいと思います。
お客様からのご要望は、
①車庫2台分のスペースとカーポートがほしい
②門廻りの提案(どこに設置したら良いか?) です。
↑ 出来上がりのイメージ図になります。
落ち着いたトーンのファサードでしたので、
雰囲気を合わせて、モノトーンで引き締まった外構になる予定です。
カーポート横のアプローチは、
コンクリートとコンクリート洗い出しを用いてアクセントを付けました。
門柱は、ポストの取り出しを考慮し、玄関前に設置します。
コンクリート枕木、アイアンの表札、淡い色味のポストで構成され
やさしい印象になっています。
車庫とカーポート、アプローチに駐輪スペース、それに門柱。
どれも毎日の暮らしを快適に過ごして頂くための
必須アイテムとなっています。
↑ 夜のイメージ図になります。
照明を取り入れることで、防犯面の向上が期待できます。
また、夜ご帰宅された時にも、樹木を通したやわらかな光が
やさしく出迎えてくれます。
外構工事、お庭工事、雑草をなんとかしたい!、目隠しがほしい!など
お庭のちょっとしたお悩みを解消されませんか?
ぜひ展示場へお越しになられてお庭を体感されて下さい。
それでは、このへんで。
大住がお届けしました!
↑PAGE TOP
09月09日
◎Posted time : 05:50
◎ブログを書いたスタッフ :
大江 誠
こんばんは。
アウテリアタイガー大江です。
2つの台風が連続して発生し、心配しましたが
九州への影響はほとんどなく安心しました。
とはいえ、夏のような日差しと暑さが戻り
変わりやすい天候に振り回されて、工事がなかなか進みません。
皆様、ご迷惑をおかけしますが
今しばらくお待ち頂ければと思います。
本日は、前回アップ致しましたN様邸を
再度ご紹介いたします。
こちらも雨の影響で完工が伸びております。
アプローチの300×600タイル仕上げが完成しました。
今回はタカショー セラレバンテタイルを施工しております。
石目調で厚みもあるタイプになります。
手前の植え込みスペースに樹木が入りました。
植栽時はとても天気が良く、
枯れるんじゃかいかと心配したほどです。
門廻りにはスッポットライトを。
植物の足元やデザインパネルの足元など計6か所と
車庫裏のウォールにはブラケットライトを2ヶ所設置しております。
夜のライトアップが楽しみです。
後は塗装工事を残すのみとなります。
塗装は天気に左右されますので少し時間は掛かりますが
完成しましたら、またアップ致します。
それでは本日はこの辺で。大江でした!
↑PAGE TOP
09月08日
◎Posted time : 10:17
◎ブログを書いたスタッフ :
與田 貴子
おはようございます。アウテリアタイガーの與田です。
ここ数日暑い日が続いています。
でも夕方には急な大雨・・・ 天候が不安定ですね(>_<)
体調管理に気を付けましょう‼‼
さて、今日は先日行いました『SDGs委員会』の様子をご紹介します。
当社におきまして、2019年3月に『SDGs』への取組に
参加表明致しました。
この取り組みにあたり、【SDGs委員会】を開催して、
意見交換を行い、目標に向けて活動しております。
今回はその3回目の委員会です。
現在の進捗状況や今後の予定などについて報告!
・カーボンオフセット
・職人さんオリンピック
・スーパーハイスクールプロフェッショナルの支援
・ガーデン左官制度
・タイ バンコク大学デザインコンテスト
・タイ大学生ビジネス人材育成
などなど、取り組みを行っています。
委員会には、法務・税務・労務の先生方に加え、
SDGsアドバイザーの先生方にも参加頂いております。
報告後は、活発な意見交換も行なわれました。
※この委員会開催時、「くまもと経済」さんの取材も受けました。
これからも少しづつですが、目標に向って進んで行きたいと思います。
では、またご報告致します(^_-)-☆
↑PAGE TOP
09月07日
◎Posted time : 05:16
◎ブログを書いたスタッフ :
杉本 友志
こんにちは、新入社員の杉本です!
最近、朝に冷え込むことがありますが、
みなさん体調いかがでしょうか?
私はなかなか起きることができず、苦戦しております・・・。
ここ数日、雨が降り続いていましたが
外に出るのが億劫になっているそんな方に、
本日はガーデンルームのご紹介です!!!
↑ LIXIL ココマ
まず1つめは、LIXILさんのココマです。
シンプルなデザインで、いろんなタイプのご自宅に合う商品になります!

5色のカラーバリエーションで、お好みのカラーをお選び頂けます。
左右に壁や窓などを付けないサイドスルータイプもあり、
光と風を取り込み
お庭に植栽をすることで気軽に自然を楽しみながら
ゆっくりとリラックスする時間を楽しむことができます。
↑ LIXIL 暖蘭物語
次にご紹介するのは、同じくLIXILさんの暖蘭物語です。
こちらの商品は、高級な雰囲気を演出するガーデンルームになります。

重厚感のあるデザインで、上質な空間を楽しんで頂けます!!
どちらとも多目的に使用できますので
照明・テーブル・イスを置くことで
ご家族やご友人と楽しいひと時を過ごして頂けます。
毎日の帰宅が楽しみになる
疲れを癒してくれる空間をご提供したいと思っています。
今回ご紹介した商品は平成展示場に随時展示しておりますので
お気軽にお寄りください。
お待ちしております!
↑PAGE TOP
09月05日
◎Posted time : 05:30
◎ブログを書いたスタッフ :
藤田 雅通
こんばんは。アウテリアタイガーの藤田です。
お盆を過ぎてようやく暑さも和らいできましたね。
前回お伝えしておりました
一級土木施工管理技士の試験の1次(学科)試験、
無事合格しておりました。
10月の2次試験もあっという間なので
良い報告ができる様、気を引き締めて望みます。
本日はやがて着工となる新築外構プランをご紹介致します。
熊本市中央区の好立地に建つN様邸です。
端正な片流れの屋根と基調色のホワイトが素敵な建物です。
東側に車庫・玄関が配置されています。
ゾーニングの中で、玄関前に駐輪場を設けることも検討しましたが、
使い勝手を損なうことなく
外観をより良く見せるためには
玄関前は「建物に相応しいゆとりあるアプローチ兼ゲスト車庫」
とすることがベストだという結論に至りました。
全体的なイメージはリゾートを感じさせる佇まいにされたいという
ご要望をしっかり反映させて頂き
北側境界に平行して門柱となる塀を建てることで
その雰囲気が敷地内にしっかり留まります。
さらに明かりが灯ると凹凸のある石貼りが下から照らされて、
昼とはまた別の顔を演出してくれ
N様のご帰宅を優しく迎えてくれます。
完成を写真にて早くお届けしたいですね。
以上、藤田でした。
↑PAGE TOP
09月02日
◎Posted time : 05:00
◎ブログを書いたスタッフ :
穴見 栄教
こんばんは・・ お庭のアイデア館 の ANAMI です。
例年だと残暑見舞いのご挨拶から入るのですが、
今年は熊本特有の蒸し暑さも和らぎ
秋雨前線の影響で曇天の日が続いております。
夏男としては寂しささえ感じますが、
当社の匠達には喜ばしい事の様です。
本日は 球磨郡あさぎり町E様邸 のご紹介を致します。
当社のHPから相談を頂き、後日、ご自宅で要望を伺いました。
一番のお悩みは、広いお敷地の雑草対策と
雨が降ると玄関が汚れてしまって困るとの事で、
後はどうしたら良いかわからないので提案して欲しいとの事でした。
奥様のこだわりは北欧風の外観です。
AFTER-1
AFTER-2
今回は玄関廻りにポイントを絞りました。
花壇には白樺をイメージした木調の化粧CBを使用。
グランドカバーにハーブ類を混植する事で、
北欧の雰囲気を演出しています。
アクセントの乱形自然石は玄関ドアと色を合わせることで
建物との統一感が生まれました。
お客様のご希望に沿ったご提案で、夢を形に・・・。
どうぞ、お気軽にご相談ください<(_ _)>
↑PAGE TOP